こんにちは、家具のよろこび福山です。
2017佐賀インターナショナルバルーンフェスタへ行って来ました。
![写真 2017-11-03 23 56 02.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/f00901a51c12ee6625b4fe90b798d408dba1ddcf.70.1.12.2.jpeg)
バルーン競技は気流が安定している早朝に行われるので、
5時半の始発電車で会場へ
(1時間後の6時半の電車は通勤ラッシュ状態だったとの事)。
![写真 2017-11-04 11 12 14.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/9a0ed0c5e2bf5525a78129daa2ecb1225d47adc0.70.1.12.2.jpeg)
開場に到着した時点では競技の開催決定前だったために
開場にはバルーンの姿はありませんでした
(午前6時からのブリーフィングで最終決定されます)。
![写真 2017-11-04 11 12 53.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/681f5ec6f5bf2ef89358094decf3ed41374ec18d.70.1.12.2.jpeg)
競技の開催決定が告知された後、
開場に機材車がやって来てバルーンの打ち上げ準備がスタート。
![写真 2017-11-04 11 12 32.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/cba53d676db1947a4b68e40c64dd69c920a35973.70.1.12.2.jpeg)
7時過ぎの離陸時間に一斉に飛び立って行きます。
![写真 2017-11-04 11 13 24.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/c699eed330237b5782a6bc935ace6ceaa53c5db0.70.1.12.2.jpeg)
今回は「会場の外から飛び立ち、会場内に設置された的にチェッカーを投げ入れる」という競技の都合上、
会場から一斉離陸するバルーンの数が、全体の1/3程度で少々迫力に掛けましたが、
20-30分もすると会場へ続々とバルーンが飛来し、風の流れに四苦八苦しながらも
次々とチェッカーを投げ入れて行きましたので、
長い間楽しむ事が出来ました
(例年は一斉離陸を見終わったら会場を後にして、そのまま出勤してます)。
![写真 2017-11-03 23 55 21.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/411c3b9c53a93523374e5d99c69cb5ae8f282a90.70.1.12.2.jpeg)
日本でこれだけのバルーンを見る事ができるイベントは他にありませんので、
このためだけに佐賀にお越しになる価値があるとお勧めできます
(実際、会場の混雑具合は年々上がっている様に感じます)。
【PR】
珪藻土マットに満足できない方へ!
乗った瞬間からみるみる吸水!洗濯の手間いらず!
Moiss(モイス)でできたエコな土のバスマット
![](http://image.rakuten.co.jp/yorokobi/cabinet/01469330/img61109709.jpg)
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ
2017佐賀インターナショナルバルーンフェスタへ行って来ました。
![写真 2017-11-03 23 56 02.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/f00901a51c12ee6625b4fe90b798d408dba1ddcf.70.1.12.2.jpeg)
バルーン競技は気流が安定している早朝に行われるので、
5時半の始発電車で会場へ
(1時間後の6時半の電車は通勤ラッシュ状態だったとの事)。
![写真 2017-11-04 11 12 14.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/9a0ed0c5e2bf5525a78129daa2ecb1225d47adc0.70.1.12.2.jpeg)
開場に到着した時点では競技の開催決定前だったために
開場にはバルーンの姿はありませんでした
(午前6時からのブリーフィングで最終決定されます)。
![写真 2017-11-04 11 12 53.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/681f5ec6f5bf2ef89358094decf3ed41374ec18d.70.1.12.2.jpeg)
競技の開催決定が告知された後、
開場に機材車がやって来てバルーンの打ち上げ準備がスタート。
![写真 2017-11-04 11 12 32.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/cba53d676db1947a4b68e40c64dd69c920a35973.70.1.12.2.jpeg)
7時過ぎの離陸時間に一斉に飛び立って行きます。
![写真 2017-11-04 11 13 24.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/c699eed330237b5782a6bc935ace6ceaa53c5db0.70.1.12.2.jpeg)
今回は「会場の外から飛び立ち、会場内に設置された的にチェッカーを投げ入れる」という競技の都合上、
会場から一斉離陸するバルーンの数が、全体の1/3程度で少々迫力に掛けましたが、
20-30分もすると会場へ続々とバルーンが飛来し、風の流れに四苦八苦しながらも
次々とチェッカーを投げ入れて行きましたので、
長い間楽しむ事が出来ました
(例年は一斉離陸を見終わったら会場を後にして、そのまま出勤してます)。
![写真 2017-11-03 23 55 21.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/411c3b9c53a93523374e5d99c69cb5ae8f282a90.70.1.12.2.jpeg)
日本でこれだけのバルーンを見る事ができるイベントは他にありませんので、
このためだけに佐賀にお越しになる価値があるとお勧めできます
(実際、会場の混雑具合は年々上がっている様に感じます)。
【PR】
珪藻土マットに満足できない方へ!
乗った瞬間からみるみる吸水!洗濯の手間いらず!
Moiss(モイス)でできたエコな土のバスマット
![](http://image.rakuten.co.jp/yorokobi/cabinet/01469330/img61109709.jpg)
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ