こんにちは、家具のよろこび福山です。
現在、佐賀県では明治維新150周年を記念した
肥前さが幕末維新博覧会というイベントが開催中です
(2019年1月14日まで)。
![20180323.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/90e9e16ba447b9a9edde6f0c5cf91f6ab7819964.70.1.12.2.jpeg)
この博覧会は佐賀県内の色々な施設で開催されており、
中でも佐賀市の中心部には大小合わせて13か所の会場があります
(会場を巡るウォークラリーもあり)。
今回はその中の1つオランダハウスヘ行って来ました。
![写真 2018-03-23 15 23 39.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/9ca67121947eb5c28081f82c3c86fa9242afc67a.70.1.12.2.jpeg)
江戸時代に出島の警備などを担当していた佐賀藩とかかわりの深い
オランダをテーマにしたパビリオンです。
昭和初期に建てられた銀行の跡地を利用した
オランダと日本がコラボしたアート作品や、
オランダ人監督の映画製作アトリエが展示されています
(この女性監督は佐賀に滞在して、
博覧会中に実際に映画を撮影されているとの事です)。
今回は有田焼やカリモクニュースタンダードのデザインにかかわった
オランダ人デザイナー ショルテン&バーイングスさんの作品が展示されていました
(展示は定期的に変わります)。
![写真 2018-03-22 14 07 07.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/c788396a25a201c517586e5e67ed8f300b39ce65.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 06 56.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/3fae380dc6d7ff13885d8c4dacb2603bc2b19689.70.1.12.2.jpeg)
こんなところでカリモクの家具に出会うとは思おっていませんでしたので、
少々意外でした。
![写真 2018-03-22 14 06 34.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/2031026dc712644ca0d139b03a98d018793dca26.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 06 22.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/dcecfbead4ac6979d4a30beb1603e567fd0820e3.70.1.12.2.jpeg)
また、佐賀もオランダも水路が多い町という事で、
水路沿いにはテラスも。
![写真 2018-03-22 14 09 32.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/593fe37891df8de97451aecc5a40e4eb626256cd.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 09 43.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/8e28fe45944abc8dbc53bae982625944d38aed11.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 12 57.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/5600fa530c79e450fc0c7baa37729321f403cbdf.70.1.12.2.jpeg)
また時間を見付けて、他の施設も巡ってみたいと思います。
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ
現在、佐賀県では明治維新150周年を記念した
肥前さが幕末維新博覧会というイベントが開催中です
(2019年1月14日まで)。
![20180323.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/90e9e16ba447b9a9edde6f0c5cf91f6ab7819964.70.1.12.2.jpeg)
この博覧会は佐賀県内の色々な施設で開催されており、
中でも佐賀市の中心部には大小合わせて13か所の会場があります
(会場を巡るウォークラリーもあり)。
今回はその中の1つオランダハウスヘ行って来ました。
![写真 2018-03-23 15 23 39.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/9ca67121947eb5c28081f82c3c86fa9242afc67a.70.1.12.2.jpeg)
江戸時代に出島の警備などを担当していた佐賀藩とかかわりの深い
オランダをテーマにしたパビリオンです。
昭和初期に建てられた銀行の跡地を利用した
オランダと日本がコラボしたアート作品や、
オランダ人監督の映画製作アトリエが展示されています
(この女性監督は佐賀に滞在して、
博覧会中に実際に映画を撮影されているとの事です)。
今回は有田焼やカリモクニュースタンダードのデザインにかかわった
オランダ人デザイナー ショルテン&バーイングスさんの作品が展示されていました
(展示は定期的に変わります)。
![写真 2018-03-22 14 07 07.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/c788396a25a201c517586e5e67ed8f300b39ce65.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 06 56.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/3fae380dc6d7ff13885d8c4dacb2603bc2b19689.70.1.12.2.jpeg)
こんなところでカリモクの家具に出会うとは思おっていませんでしたので、
少々意外でした。
![写真 2018-03-22 14 06 34.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/2031026dc712644ca0d139b03a98d018793dca26.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 06 22.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/dcecfbead4ac6979d4a30beb1603e567fd0820e3.70.1.12.2.jpeg)
また、佐賀もオランダも水路が多い町という事で、
水路沿いにはテラスも。
![写真 2018-03-22 14 09 32.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/593fe37891df8de97451aecc5a40e4eb626256cd.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 09 43.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/8e28fe45944abc8dbc53bae982625944d38aed11.70.1.12.2.jpeg)
![写真 2018-03-22 14 12 57.jpg](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/12/5600fa530c79e450fc0c7baa37729321f403cbdf.70.1.12.2.jpeg)
また時間を見付けて、他の施設も巡ってみたいと思います。
家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ