こんにちは、家具のよろこび福山です。
今日はポテトチップスのお話
。
ポテチと言えば、やっぱりカルビーのポテトチップス。
1975年に発売され、今年で36年。


今でこそほとんど食べる機会はありませんが
(酒飲む時のおつまみに登場する位)、
子供の頃は1日1袋食べてた時期もありました
(そりゃ、太るわな)。
ところで、このポテトチップスの袋に描いてある
キャラクターの名前ってご存知ですか?

カルビーのホームページによると
「通称“ポテト坊や”と呼ばれていますが、
正式な名前はありません。」とのこと。
実は、私、中学生頃まで
このポテト坊やについて大きな勘違いをしていたのです
(言うまでも無い事ですが)
ポテト坊やの顔はこんな感じ。

が、子供の頃の自分の認識では
ポテト坊やの顔はこんな感じ。

…口デカっ!
恐らく、初めて見た時
(=幼稚園前後)に
↑の様に認識してしまった為
その後しばらく思い込みで見てたんでしょう
(毎日食べてた時期にも気付かなかったし)。
また、口が体を斜めに横切ると言う斬新な解釈は
ビックリマンシールのキャラの影響かなぁと
。
ポテト坊やが↑みたいな「体=顔」フォルムだと、
アンパンマンに登場するかびるんるんみたいですよね
。

【ちなみに】
カルビーのホームページではFAQとして
いくつかのお菓子の由来なども説明されているのですが、
その中に「コンソメパンチのパンチって?」という項目があったので、
ご紹介します
。

【回答】
「パンチ」は、コンソメパンチを発売した1978年当時の流行語です。
「パンチをきかす」などの言いまわしで、
「元気がよい」とか「勢いがある」という意味で使われていました。
弊社でも新しい商品を登場させるにあたり、
強く印象に残る商品名にしたいと考え、
『コンソメパンチ』という名前をつけました。
【PR】
厚さ24cmの超薄型!
国産カウンター下スリム収納

家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ
今日はポテトチップスのお話

ポテチと言えば、やっぱりカルビーのポテトチップス。
1975年に発売され、今年で36年。


今でこそほとんど食べる機会はありませんが
(酒飲む時のおつまみに登場する位)、
子供の頃は1日1袋食べてた時期もありました

(そりゃ、太るわな)。
ところで、このポテトチップスの袋に描いてある
キャラクターの名前ってご存知ですか?

カルビーのホームページによると
「通称“ポテト坊や”と呼ばれていますが、
正式な名前はありません。」とのこと。
実は、私、中学生頃まで
このポテト坊やについて大きな勘違いをしていたのです

(言うまでも無い事ですが)
ポテト坊やの顔はこんな感じ。

が、子供の頃の自分の認識では
ポテト坊やの顔はこんな感じ。

…口デカっ!

恐らく、初めて見た時
(=幼稚園前後)に
↑の様に認識してしまった為
その後しばらく思い込みで見てたんでしょう

(毎日食べてた時期にも気付かなかったし)。
また、口が体を斜めに横切ると言う斬新な解釈は
ビックリマンシールのキャラの影響かなぁと

ポテト坊やが↑みたいな「体=顔」フォルムだと、
アンパンマンに登場するかびるんるんみたいですよね


【ちなみに】
カルビーのホームページではFAQとして
いくつかのお菓子の由来なども説明されているのですが、
その中に「コンソメパンチのパンチって?」という項目があったので、
ご紹介します


【回答】
「パンチ」は、コンソメパンチを発売した1978年当時の流行語です。
「パンチをきかす」などの言いまわしで、
「元気がよい」とか「勢いがある」という意味で使われていました。
弊社でも新しい商品を登場させるにあたり、
強く印象に残る商品名にしたいと考え、
『コンソメパンチ』という名前をつけました。
【PR】
厚さ24cmの超薄型!
国産カウンター下スリム収納

家具のよろこび
実店舗
楽天店
Yahoo!店
Facebookページ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます