徒然なるままに

LED電球が逝った

LED電球2個がチカチカ始まったので分解して修理を試みた

まずはカバーと本体を分離


意外と綺麗に外れました


3ヶ所のフックを開いて基盤を外します


電流変換基板に刺さっているだけのようで、ここを接点復活剤でフキフキして戻したら1個は復活しました

電源基板のコンデンサー不良だと考えダメな方をさらに分解


再起不能な状態になってきました


広い方から出せなかったから狭い方を変形させて取り出すと中央のコンデンサーが膨張して基板が焦げてますねー

修理しても戻らないので廃棄処分ですね

廃業して年金生活になったらこのLEDを使って懐中電灯でも作ってみましょう
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「修理の穴」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事