高橋洋一氏って岸田批判したいだけ?😓
そもそも消費税減税は、出来ません所得税住民税減税が2024年6月って社会人なら知ってますが住民税の徴収は、6月から前年の1月~12月の収入に依る徴収が始まりますね。
だから6月から前年の収入に依る住民税徴収が始まりますので其処に合わせているだけですのでね。
そもそも消費税減税は、出来ません準備期間つまり移行期間が必要ですが経済対策として行う順番が非課税世帯所得税非課税世帯や収入の低い低所得者への給付が一番最初です。
次が定額減税ですが順番は、低所得者への給付が最初で次に所得税住民税の定額減税です。
消費税減税は、移行期間が必要ですので出来ません。
移行期間中に景気回復すれば問題ありません。
そもそも消費税減税は、代価財源が必要ですね。
家計消費負担支出11万円の世帯が在ります所得税負担額は、1万円です。
消費税減税しました物価が10%以上上がりました家計消費負担支出は、消費税減税しても増えますね。
更に追い討ちで社会保証費の見直しで社会保険料や国民健康保険保険料がアップして年金保険料もアップして負担が1万円以上増えましたに成れば消費税減税分は、吹き飛びます。
その分所得税住民税は、減りますが定額減税ですと所得税が定額減税分以下の世帯所得税非課税だけど住民税は、課税去れている世帯此れフルタイムで働いていても定額減税分以下の所得税納税している人も居ますのでね。
そもそも高橋洋一氏って元々大蔵省(現財務省)の役人だろう。
今一経営や経営管理理解していませんがね。
そもそも消費経済や企業経済を理解しているか怪しいです。
学歴と経歴だけの人ではありませんか。
「増税メガネ」岸田首相も財務省に「毒されている」…頑なに消費税減税しないワケ @gendai_biz https://t.co/aUHuLlhfBo
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) October 29, 2023