見出し画像

yoshikazu blog

地球温暖化は、窒素酸化物やメタンガス等の大気排出と酸性雨が原因だ。

私は、地球温暖化は、して居らず今は、温暖期に入っていると思っています。

二酸化炭素排出削減は、必要性が少なく「脱炭素」は、まやかしです。
二酸化炭素は、緑化で対策出来ますし石油や天然ガスを燃やしても二酸化炭素と水に成るだけです。

過去の重油は、脱硫処理去れていなかった為に硫黄酸化物が多く排出去れて居ましたので硫黄酸化物は、温暖化の直接的な原因じゃ無くて間接的原因です。

窒素酸化物は、温室効果ガスです。
硫黄酸化物は、空気中の水と反応し硫酸や亜硫酸や次亜硫酸に窒素酸化物は、硝酸や亜硝酸に成って樹木を枯らす事も在ります。

二酸化炭素排出削減よりも窒素酸化物や硫黄酸化物の排出削減です「脱炭素」じゃ無くて「脱窒素酸化物」「脱硫黄酸化物」です。

そもそも異常気象の原因は、二酸化炭素じゃ無くて「窒素酸化物」「硫黄酸化物」によって起きた酸性雨によって起きた森林の樹木が枯れた事と樹木伐採が原因です。

昔は、温室効果ガスの窒素酸化物を取り除く技術が未熟や脱硫処理が不充分な石油を燃やしていたから大気汚染も酷く樹木の枯れや呼吸器系の病気も在ります。

現在起きているのは、温暖化じゃ無くて異常気象です。
異常気象の原因は、温室効果ガスの窒素酸化物や硫黄酸化物によって起きた酸性雨によって起きた森林の樹木の枯れや人間の樹木伐採が原因です。

じゃ二酸化炭素排出削減よりも窒素酸化物や硫黄酸化物の排出しない事ですので原油の脱硫処理を徹底して窒素酸化物の分解技術で大気中に放出させない事で対応する必要が在ります。

温室効果ガス亜酸化窒素は、二酸化炭素の300倍だメタンガスも温室効果は、二酸化炭素より高いですのでね。

天然ガスを燃やして二酸化炭素と水にして窒素酸化物や硫黄酸化物の対策と緑化すれば全て解決するんです。
NOx除去装置MKNシリーズ 株式会社公害防止機器研究所

NOx除去装置MKNシリーズ 株式会社公害防止機器研究所

NOx除去装置MKNシリーズ 株式会社公害防止機器研究所

株式会社公害防止機器研究所のホームページです


NADPH Oxidases (NOX): An Overview from Discovery, Molecular Mechanisms to Physiology and Pathology

NADPH Oxidases (NOX): An Overview from Discovery, Molecular Mechanisms to Physiology and Pathology

The reactive oxygen species (ROS)-producing enzyme NADPH oxidase (NOX) was first identified in the membrane of phagocytic cells. For many years, its only known r...

MDPI

Implementing NOx control: Research to application

Implementing NOx control: Research to application

Research in NOx formation and control has advanced significantly since Zeldovich first postulated the thermal NO formation mechanism in 1943. This pap…



世界のメタン放出量は過去20年間に10%近く増加 主要発生源は、農業及び廃棄物管理、化石燃料の生産と消費に関する部門の人間活動|2020年度|国立環境研究所

世界のメタン放出量は過去20年間に10%近く増加 主要発生源は、農業及び廃棄物管理、化石燃料の生産と消費に関する部門の人間活動|2020年度|国立環境研究所

国立環境研究所では様々な環境研究に取り組んでいます。

国立環境研究所


<正論>「脱炭素」という妄想世界の弊害  東京大学名誉教授・渡辺正

<正論>「脱炭素」という妄想世界の弊害  東京大学名誉教授・渡辺正

 大気に増えるCO2(二酸化炭素)が地球を暖めて害をなす…被害軽減のため、CO2排出の多い先進国に対策費を負担させるべし―そんな話を国連が1988年に創作し、…

産経新聞:産経ニュース


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然破壊自然環境保護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事