見出し画像

yoshikazu blog

少子化対策支援金徴収開始するのは、令和8年度からですのでね。其れ迄に経済回復させて給与所得を上げれば問題無いんだよな。

少子化支援金で社会保険料負担出来る収入が有る人は、2026年度から徐々に徴収開始との事ですがね。

社会保険料負担が増えると課税対象額の変更が在りますのでね。
課税対象額が減りますのでね。

社会保険料は、厚生労働省に一旦入りますが税金にすると財務省に入って少子化対策支援金に成りません。

月500円年6000円の社会保険料負担増ですが課税対象額も6000円年間で減りますのでね。

子供家庭庁は、大臣が居ますが厚生労働省の下部組織ですのでね。

税金から少子化支援金をぶん取るより初めから社会保険料に上乗せして財務省と別の会計にして置く此れが目的ですしそもそも今年や来年度からじゃ無くて2024年度令和6年度からじゃ無くて2026年度令和8年度からですが令和8年度迄に経済回復させて給与所得を上げれば問題無いんだよな。
少子化支援金、令和8年度から 保険料に上乗せ徴収 低所得者軽減、政府素案

少子化支援金、令和8年度から 保険料に上乗せ徴収 低所得者軽減、政府素案

こども家庭庁は11日、「次元の異なる少子化対策」の財源に充てる「支援金」制度の素案を有識者会議に示した。幅広い世代や企業が支払う公的医療保険料に上乗せして、令…

産経ニュース

“少子化”支援金2026年度から徴収開始 支援金は「こども誰でも通園制度」や育児休業給付へ|FNNプライムオンライン

“少子化”支援金2026年度から徴収開始 支援金は「こども誰でも通園制度」や育児休業給付へ|FNNプライムオンライン

「異次元の少子化対策」の財源として、政府が新たに設ける「支援金制度」の素案が示され、2026年度から徴収を始めると明記された。有識者会議で示された素案では、医療保険...

FNNプライムオンライン




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治経済」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事