昭恵夫人が安倍晋三総理の政治資金管理団体から一般政治団体に変更去れた「晋和会」引き継いだ「自由民主党山口県第4支部長」も引き継いだ問題で晋和会の政治資金2億1千万円昭恵夫人が相続したと言う日刊現在ですよね。
政治資金管理団体から一般政治団体に変更去れたとしてもその引き継いだお金は、政治団体のお金政治団体は、法人格を持っていますのでね。
昭恵夫人が私的に使えるお金じゃ無くて政治活動に限定ですし政治資金管理団体と言っても人件費も必要ですしね。
個人的に相続したお金は、相続税の対象ですが政治資金管理団体から一般政治活動に変更後代表に昭恵夫人が選ばれただけですので政治団体の代表に昭恵夫人が成っただけですので問題は、ありません。
政治団体のお金は、個人的財産では、ありません。
政治団体から個人的に報酬が払われると所得税住民税の対象と成りますので問題は、ありません。
安倍晋三総理の後継者が政治団体を引き継いだら又政治資金管理団体に変更去れますのでね。
政治資金管理団体は、議員個人のお金を管理する団体じゃ無くて政治活動費を管理する団体ですのでね。
政治団体のお金を代表と言っても私的に使える訳じゃありませんので注意する必要が在りますのでね。