見出し画像

yoshikazu blog

能登半島震災直後に能登半島に専門知識も無いのに勝手にボランティアに行ったら批難去れて当然です。

能登半島のボランティアは、受け入れ準備が終わる迄緊急車両と能登半島の住民とその親族と国会議員は、能登半島を選挙区にしている衆議院議員と石川県選出の参議院議員のみと震災発生後は、言われていましたが石川県や能登半島の自治体が未だ来るなと言っていたのに勝手にボランティアに来て交通渋滞の原因にと成った。

そもそも震災発生直後は、被災者支援と言っても勝手にボランティアに来た人が被災者支援物資を食べたりするのを防ぐ目的も在ります。

そもそも震災発生直後には、救助隊員自衛隊は、食料も寝床も準備してから行きます。

震災発生直接にボランティアに来るなある程度経過した後もやはり物資の都合で復旧作業員や被災者に使う物資が勝手に来たボランティアに使われ無い為にボランティアは、登録制に専門知識持った救助ボランティア復旧ボランティアは、問題がありませんが専門知識も無いボランティアが混乱した現地入りして復旧や救援の妨げに成ります。

れいわ新選組の代表の山本太郎氏が与野党合意で国会議員は、能登半島に行くのは、能登半島が選挙区や出身者以外は、能登半島に当面見合せ救援隊救援物資が優先だと言っていたのに勝手に能登半島に行くのは、問題です。

そもそも炊き出しのカレーライスを食ったや松葉杖でと言うのは、震災発生当時に能登半島に居て怪我をしたのならともかく別の場所から救援隊救援物資の搬入するのを、優先だから能登半島の住民とその親族以外は、能登半島に当面行くのは、見合せと言っていた時に勝手に行くとね。

無事な宿泊施設は、被災者や復旧作業員の為に必要ですが勝手に来たボランティアの宿泊は、出来無い。

じゃあ金沢市から奥能登は、震災当時は、往復で8時間掛かる状態が渋滞で片道12時間掛かる状態ですので勝手に能登半島に行ったボランティアは、批難去れて当然です。
れいわ・山本太郎代表「被災地でカレー食べて炎上」の真相告白 批判に苦言「なんか書かれてるんですよ…」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

れいわ・山本太郎代表「被災地でカレー食べて炎上」の真相告白 批判に苦言「なんか書かれてるんですよ…」 - スポニチ Sponichi Annex 社会

 れいわ新選組の山本太郎代表(50)が10日までに公式SNSを更新。昨年元日に起きた能登半島地震直後の被災地入りについて、当時の反響に言及した。

スポニチ Sponichi Annex

山本太郎ふりかえる「能登地震でおきたボランティア叩きの正体」深刻人手不足の一因に | 女性自身

山本太郎ふりかえる「能登地震でおきたボランティア叩きの正体」深刻人手不足の一因に | 女性自身

「私は今まで、さまざまな被災地に足を運んできましたが、今回みたいなボランティアバッシングは聞いたことがないですね。いち早く現地に入ったNPOの方々から『これまでの災...

女性自身




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事