見出し画像

yoshikazu blog

コロナウイルス感染症感染者数推移とウィルス変異の仕組み。

久しぶりにコロナのしますか。

コロナウイルス感染症で発表去れている感染者は、検査で感染が確認去れた新規感染者と累計感染者です。
死亡者も増えていますが累計なので減りません増えるだけです。
メディアの発表も新規感染者死者の順に出していますが新規感染者と死者数は、関係無いですから迄感染者と死者数関係有る様な報道していると思いますが感染者が多いため発症する人が多いと言うだけです。

そもそも医療機関の数や体制も東京23区でも区によって違うのでメディアが取り上げているのは、特に酷い自治体を出して印象操作しているのですから。

感染者数がイギリスよりも多い人口が日本の方が多いから当たり前死者数は、日本圧倒的に少ないです。
高齢持病事故自殺者で感染していればコロナ死者数にカウントしていて世界最小死亡者数なのです。
外国では、発症していない限りコロナ死者数にカウント去れません。
新たな変異型で感染者増えて来ていますがいくらδ型が強毒性で感染力強いと言っても発症予防していれば発症しません。

発症予防は、手洗いうがい歯磨き入浴で付着したウィルスを流す事栄養バランスに気を付ける夜ふかし深酒過労を避けるだけで免疫力が維持出来ますので体内に侵入するウィルスを減らして免疫力維持出来れば感染しても発症しません。

東京大阪といった大都市圏は、人口も多いので感染者も多いですが発症率は、低下しています。

ウィルス変異の仕組みでどう言う変化するか解らないから気を付ける様にすれば良いです。

ウィルス変異の仕組みは、ウィルスが細胞内に入り細胞核やミトコンドリア周りのRNA壊してDNAやRNAの結合を解いて一旦結合解いていたウィルスのRNAに組換て再結合する時に別ウィルスのRNAが混ざったり宿主の結合が解かれていないDNA RNAの一部と結合して変異するので感染者の過去に感染したウィルスの因子も持つ様に成るのが因子交換です。

過去に感染したウィルスの因子が何故感染すると混ざるかは、ウィルスの遺伝子に組換られる時に宿主の遺伝子が解かれてても修復去れる時にウィルスの遺伝子を取り込んでしまうや遺伝子同士が細胞分裂の時にウィルスの遺伝子と結合してしまう等の事も起きるので感染した事の有るウィルスならその因子が遺伝子に残っているからです。

ウィルスの因子交換は、似た様なウィルスが起こし易い特徴が有るのでCOVID以外のコロナウイルスと因子交換する可能性と変異型同士で因子交換する可能性も有るので変異しやすいです。
上記は、RNAウィルスの変異の仕組みですがDNAウィルスも似た様な変異するが起き難いので変異が遅いです。
RNAウィルスは、変異が早いコロナウイルスは、こちらです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウィルス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事