橋本琴絵等は、境界知能でも勉強する能力が有るので厄介だが理解力が低いんだろう。
VIRUSの系統と言うのは、変異型(変異株)の変異の系統と変異種(突然変異で別の種に成る事)新型コロナは、SARS-CoV-2の系統に成っているがSARS-CoV-1の変異種と言う扱いです。
SARS-CoV-2の変異株(変異型)の系統が異なっても構造が同じに成る事は、在ります。
SARS-CoV-2の変異系統の違いで武漢型(起源型)α型β型Δ型Δ型Ο型等に分類去れています。
同じSARS-CoV-2の系統ですので変異の系統が異なっても構造が同じに成る事は、在ります。
掛谷英紀氏は、情報工学ですので確かにVirusや分子生物学の人じゃ無いが橋本琴絵の思い込み情報弱者振りにキレたな。
Virus変異の系統が異なっても構造が同じに成る事は、在ります。
そもそもVirusの種の変異系統は、複数在りますしRNAvirusですので遺伝の交雑変異系統が異なっても構造が同じに成る事は、在りますし似て仕舞う事も在ります。
RSvirusとヒトメタニュウモvirusが似ていると言う事も在りますので確かに系統が異なっても構造が同じ似ている等も在ります。
変異種同士で似ているRSvirusとヒトメタニュウモvirusが有れば変異型(変異株)同士の別の変異系統で似て仕舞う事も在りますね。
そもそも変異種の系統が異なっているのに似ているRNAvirusペアが有れば変異型(変異株)の系統が異なっているが似ているVirusも在りますしRNAvirus等変異型(変異株)同士で遺伝因子の交雑も在りますので変異型(変異株)の系統は、橋本琴絵が考えるよりも複雑です。
変異種の系統で性質が似ている構造が似ているRNAvirusが有るなら変異型(変異株)の系統が異なっている同属のRNAvirusが似ている構造が同じに成る事は、在ります。
①私が「系統が違うのに構造が全く同じウイルス」のペアを発見し人工だという
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) February 23, 2025
②掛谷氏「そんなウイルスは沢山あるから根拠にならん」という
③私が「じゃあ提示して」という
④掛谷氏が怒り出し提示せず何故か勝利宣言
③と④間に掛谷氏が私の文章を改竄し別の意味にして拡散する等奇妙な行動をとる https://t.co/ISYFFN2dvi