見出し画像

yoshikazu blog

氷期と地軸の傾きの変化が他惑星や月の重力に関係性が有る可能性が有る。

氷期に月や他惑星の重力の影響が自転軸傾きでですか?

そもそも自転軸と言うのは、ちょくちょく変化している南極が氷に覆われたのも自転軸の傾きが変化して南極点がずれたのが原因とも言われていますのでね。

此れは、前前から言われている事ですのでね。

地軸とも言う自転軸がずれたら北極点と南極点が移動しますがそう成れば南極点や北極点の移動に伴い気候変動が起きるんです。

現在の異常気象と全く関係ない事ですのでね。

地軸が極端にずれたら直ぐに判りますのでね。

氷結点が移動しますし日照時間の変化が見られ無い事で現在の異常気象と地軸の異常は、関係ない事が判明しているんです。

地球の氷期サイクル、惑星の引力による自転軸傾きの変動が影響か…東大など研究

地球の氷期サイクル、惑星の引力による自転軸傾きの変動が影響か…東大など研究

【読売新聞】 月や他の惑星の引力によって地球の自転軸の動き方が変わり、それが氷期の訪れる周期に影響を与える可能性があることを、東京大などの研究チームがコンピュー...

読売新聞オンライン



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「学問」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事