XBB.1.5対応一価mRNAワクチン接種すれば新型コロナの複数の変異型(変異株)に対して高い中和抗体が得られる。
此れは、従来型ワクチン3~4回接種してXBB.1.5対応ワクチン接種して変異型(変異株)に暴露去れる事で起きる現象です。
何故起きるのかBeta Corona Virus属Sarbeco亜属に共通するスパイク蛋白質の部分に対して免疫が出来て高い中和抗体誘導が起きる現象だと思われます。
Sarbeco亜属の共通するスパイク蛋白質に対して免疫が誘導去れて変異型(変異株)に対しても暴露去れる事で中和抗体が誘導去れて行く現象だと思われます。
XBB.1.5対応ワクチンによる中和抗体価上昇。preprint
— Sukuna (@SukunaBikona7) November 28, 2023
従来型3or4回+BA.5対応2価接種+XBB.1.5対応接種、従来型3or4回+BA.5対応2価+XBB感染、従来型3or4回+BA.5対応2価+オミクロン感染+XBB.1.5対応接種で比較。
→ pic.twitter.com/dOcYEE2sXG
最終曝露の前後で採血、XBB.1.5、EG.5.1、HV.1、HK.3、JD.1.1、JN.1に対していずれも中和抗体価上昇得られており、未感染
— Sukuna (@SukunaBikona7) November 28, 2023
更に従来型3or4回+BA.5対応2価接種に加えて、BA.5対応追加、XBB.1.5対応接種、XBB感染を比較、→ pic.twitter.com/gOPT22HuVi
BA.5対応追加https://t.co/gjDxPUrvOa
— Sukuna (@SukunaBikona7) November 28, 2023
XBB.1.5含むオミクロン系統への曝露回数が多いほど中和抗体価が高いか。
オミクロン感染後にXBB.1.5対応接種により最も高い抗体価が得られたと。
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2023.11.26.568730v1