見出し画像

yoshikazu blog

ラーマ・イスラエル・エマニュエル駐日米国大使の内政干渉が酷すぎだね。

ラーマ・イスラエル・エマニュエル駐日米国大使の内政干渉が酷過ぎですね。

そもそも日本にLGBTQI法案は、不要だけどこいつの性でLGBT理解推進法案可決したのだ⁉️

他国の駐日大使が内政に口出しするな。

大使の仕事は、駐在国との外交経済安全保障の提携と第三国との外交交渉が仕事ですのでね。

そもそも日本のLGBT法案は、エマニュエル駐日米国大使の思惑どおりに成っていないんです。

駐日大使に口出し出来るのは、2国間経済と外交国際問題ですのでね。

内政や法案に口出し出来る権利は、在りません。
米大使、LGBT法発言批判に反論「日本の世論から外れていない」

米大使、LGBT法発言批判に反論「日本の世論から外れていない」

米国のエマニュエル駐日大使は7日、LGBTなど性的少数者への理解増進法を巡り、制定を促した同氏の言動に対する批判が相次いだことについて、日本国民の過半数が「包…

産経ニュース


【第1048回】米大使の「内政干渉」に苦言を呈す

【第1048回】米大使の「内政干渉」に苦言を呈す

国基研企画委員兼研究員・福井県立大学名誉教授 島田洋一  国会で先週成立したLGBTなど性的少数者への理解増進法については、エマニュエル駐日米大使が成立を執拗...

公益財団法人 国家基本問題研究所



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事