見出し画像

yoshikazu blog

まもなく迎える太陽光発電パネル大量廃棄対策が必要

おかしく無いこのニュースそもそも太陽光発電が急速に普及したのが2011年の東日本大震災以降ですがそれ以前から研究開発は、続けられていますしね。

大手京セラ製品は、40年以降は、発電量が75%に成るが使用可能三菱も同じですがね。
外国製欧米諸国のか日本の新興メーカーのなら20年で寿命と言ってもまだ急速に普及し出してから11年それ以前から使用去れていた太陽光発電パネルは、寿命が40年以上の物も在りますね。

何処かの国が強制労働で作らせているのや某半島の南で作っているのは、10年も使えませんがね。
まあ大量廃棄する方法が無いのとリサイクル♻️する方法がまだ研究中ですしね。

20年は、平均値寿命でSHARPや今は、無い三洋電機の物は、20年京セラ三菱は、40年以上海外製品は、日本の気象条件に合わせていない為メーカーの規定寿命より短い中韓のは、直ぐに壊れるがね。

大量廃棄が始まる迄後残り僅かだと言うのは、誰でも理解出来ますがね。

紘毒物処理方法が無い処分する際紘毒物流れ出さない様に埋めるか紘毒物除去しても他にエネルギーが必要ですね。
製造リサイクル時出る二酸化炭素は、太陽光発電で減らせる二酸化炭素より多いんです。

物作る時は、寿命来た時の廃棄考えて作るか長寿命で寿命来る前に廃棄リサイクル方法確立する必要が有ったのに原発怖いじゃどうすると成って太陽光発電に飛び付かせる政策に舵を切ったのが問題です。













寿命20年の太陽光パネル、まもなく大量廃棄へ… 2億枚の「終活」

寿命20年の太陽光パネル、まもなく大量廃棄へ… 2億枚の「終活」

太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も 九州エネルギー考 記事によると… ・太陽光パネルの「終…

Share News Japan

太陽光パネル、間もなく大量廃棄時代到来へ

太陽光パネル、間もなく大量廃棄時代到来へ

1: ◆mZB81pkM/el0 (東京都) 2022/10/05(水) 14:18:30.47 ID:L+IQU3u90● BE:844481327-PLT(13345) sssp://img.5ch.net/ico/monatya.

TweeterBreakingNews-ツイッ速!

太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も

太陽光パネル、2億枚の「終活」 寿命20年で大量廃棄も

太陽光パネルの「終活」を始めるときが来ている。この10年で国内の太陽光発電は急拡大し、設置済みのパネルは推定2億枚に上る。パネルの寿命は20年程度とされ、将来の大量廃...

日本経済新聞





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

dankainogenki
山を崩して大々的にするのはけしからん。
土砂崩れを起こす元だよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自然破壊自然環境保護」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事