見出し画像

yoshikazu blog

留学生と言うのは、何か理解しているかですが理解していない人多いですね。

留学生は、私費留学生、交換留学生、外国政府派遣留学生、国費留学生、自治体や民間の奨学金制度を利用している留学生が居ます。

中華人民共和国(支那)からの国費留学生は、中華人民共和国(支那)留学生の9.52%と言う事ですのでね。

私費留学生は、日本で学びたい留学生で親日的な人ですね。
留学生のほとんどが私費留学生です。

交換留学生と言うのは、日本と外国政府の間で両方から留学生を相手側に出す留学制度で学費は、双方の国費で出します。

外国政府派遣留学生と言うのは、外国政府の国費で留学して来る留学生ですのでね。

国費留学生と言うのは、優秀な成績の留学生に出す物ですがね。
語学学校に留学する人には、出ません。
専門学校に留学する人にも出ません。

私費留学生、交換留学生、外国政府派遣留学生と言うのは、日本で学びたい留学生と言う事ですのでね。

私費留学生と言うのは、自分のお金で留学して来る人ですのでね。

交換留学生と言うのは、日本人と外国人の留学生を相手側に双方ともに出す留学生です。

外国政府派遣留学生と言うのは、外国政府がお金を出す留学生ですのでね。

岸田総理が国の宝と言うのは、私費で日本の大学で勉強する留学生と交換留学生と高度な研究する留学生で高度な研究する国費留学生の事ですのでね。

私費留学生、交換留学生、外国政府派遣留学生、国費留学生(優秀留学生)を受け入れる事で日本人が海外留学し易く成るメリットと言うか相互主義で日本人が海外に留学する時にも私費留学生、交換留学生、日本政府派遣留学生、優秀留学生の相手国給付奨学金貰える場合も在りますのでね。

日本人が海外に学びたい事が有ればその国の留学生を受け入れて日本人留学生を相手国に受け入れ易くして貰うと言う相互主義に基づき留学生の受け入れしているのですが。
【時事】国費留学生 情報整理|PULP 🐈‍⬛

【時事】国費留学生 情報整理|PULP 🐈‍⬛

これも事実誤認があまりに多いので、少し情報を整理しようと思います。多分、論調としてネット上で喧伝されるのは「日本人には厳しいのに、外国人留学生にはとても甘い制度...

note(ノート)



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「学問」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事