見出し画像

yoshikazu blog

LINEYahooから個人情報流出で国産アプリ開発って言ってもサイバーセキュリティがしっかりしていないと使えませんがね。

LINEYahooの個人情報流出で国産アプリ開発で情報インフラ整備ですか?😭

そもそも国産アプリ開発でと言ってもサイバーセキュリティは、と言う問題は、解決しませんがね。

そもそも国産アプリで国内サーバー管理しても情報流出を完全に防ぐのは、不可能です。

スマホの通信は、アンドロイドは、GoogleですiPhoneは、Appleが管理していますしアンドロイドiPhoneの通信は、キャリアが違ってもキャリア共通ですのでね。

国産アプリ国産アプリと言ってもいい加減なアプリを作られると困りますよ。

日米どちらでも良いし何処の国のアプリでも良いからもう少しサイバーセキュリティがしっかりしていないと使え無くて結局LINEを使う人が出るでしょう。

LINEとNAVERに日韓で通告まあ日本主導で業務改善命令出すだけじゃ無くてサイバーセキュリティのしっかりしたアプリを開発って米国のシギウェアとSkypeと日本のプラスメッセージ等のアプリも存在していますが完璧なサイバーセキュリティは、不可能ですのでね。
【ニュース裏表 峯村健司】LINEヤフーの大量個人情報流出 いまや日本の「公共インフラ」も漏洩経路に愕然 国産アプリ開発で「脱LINE」検討を(1/4ページ)

【ニュース裏表 峯村健司】LINEヤフーの大量個人情報流出 いまや日本の「公共インフラ」も漏洩経路に愕然 国産アプリ開発で「脱LINE」検討を(1/4ページ)

 通信アプリ「LINE(ライン)」で、大規模な個人情報の流出が発覚した。運営会社のLINEヤフーによると、情報流出は最大で44万件を超える可能性があるという。…

zakzak:夕刊フジ公式サイト



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会問題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事