昨年9月に出版した「時の流れ」の感想が寄せられて嬉しいなあ
O(≧∇≦)o
「いちばんはじめの文章がリアル(実際にありえそうだから)でストーリーに入りやすい」
「FANKS冥利に尽きる設定で、女性特有な問題を垣間見せられる作品。結婚に悩んでるのは自分だけでないと思った」
「4人の中ではミュージシャン追っかけ女子の【彼氏との付き合い方で悩む所】が共感した」
と、こちらが「書いて良かった」と思ってますよ。ありがとうございます。
そしてこんなこともあったよ。。。
☆ ★ ☆ ★
(≧Д≦))ひゃぁぁ! 本(小説)を母方の叔母に送ったら、読みかけの時点で手紙が
「ようすけの体験談っぽいんですけど?」!!! 何それWWW いかにも「小説仕立てにしたって事実を突き止めちゃったもんね~♪」な、してやったりーの ドヤ顔が目に浮かんで ヾ(´皿`)ムカムカ !!!
それから数日後メールで「ようすけの恋愛観・結婚観が分かりましたね」…(゜∇°)それを言うならトモヨ
でしょ(苦笑)。何でそこで「ようすけ」なの? 「とある独身女子」にまで持っていけてない!?
「これからも ようすけの経験を活かして書いてクダサイ」⇒他の作家のエッセイやノンフィクション読んでてよ、婦人●論は超・実体験手記だからいいよ(笑)。
「長い文章をまとめる才能に驚いてます」⇒大したコトないから、読み手を登場人物に
感情移入させられなくて余計なことを考えさせるんじゃん(爆)!!!
思わず「あっさりと見抜かれるなんて(笑)…と書くのにも癪にさわる」
と返信したんだようすけ(汗)。
☆ ★ ☆ ★
悔しい(´~`;)伝えたいことは
「周囲から見た幸せのカタチ」
「自分自身にとっての幸せ」どちらを選ぶ? で、読んでくれた叔母は「その辺は分かった」と言いたかったのかもしれないけれども、
私としては
もっと登場人物に感情移入して欲しかったな(´~`;)
それと、いちいち「実体験実体験」いうのはやめてくれーっ! そんなこと知ったからって何のメリットになるっていうの(笑)? 居酒屋で呑みながら語るのと変わりないし、だいいち小説にした意味がない(笑)_| ̄|〇 某ケータイ小説のプロモみたいに「実話をベースにした」とあえて言うケースもあっても、基本は作家本人が作品の元ネタ(エピソード)を言わなかったら暗黙の了解となるだしょう(o^-')b
それは読者の方々のご想像にお任せします。
と、いうよりも。
私がこんなふうに嗅ぎ回られないように「小説の世界」に読む人を引き込む力をつければいいんだな。
もっと文才の腕を上げるようすけ(・∀・)♪
http://www.amazon.co.jp/dp/4776522799/ref=mem_taf_books_d
O(≧∇≦)o
「いちばんはじめの文章がリアル(実際にありえそうだから)でストーリーに入りやすい」
「FANKS冥利に尽きる設定で、女性特有な問題を垣間見せられる作品。結婚に悩んでるのは自分だけでないと思った」
「4人の中ではミュージシャン追っかけ女子の【彼氏との付き合い方で悩む所】が共感した」
と、こちらが「書いて良かった」と思ってますよ。ありがとうございます。
そしてこんなこともあったよ。。。
☆ ★ ☆ ★
(≧Д≦))ひゃぁぁ! 本(小説)を母方の叔母に送ったら、読みかけの時点で手紙が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/5426e870df3d639477c3a6079f2f276c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e6/07c44d7609875df17ad3f614cd68a170.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/465c024bc46b28151eb84c225fda8cbf.jpg)
「これからも ようすけの経験を活かして書いてクダサイ」⇒他の作家のエッセイやノンフィクション読んでてよ、婦人●論は超・実体験手記だからいいよ(笑)。
「長い文章をまとめる才能に驚いてます」⇒大したコトないから、読み手を登場人物に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/4d9065115fd8e8044c52ccab9ba5ebdf.jpg)
思わず「あっさりと見抜かれるなんて(笑)…と書くのにも癪にさわる」
と返信したんだようすけ(汗)。
☆ ★ ☆ ★
悔しい(´~`;)伝えたいことは
「周囲から見た幸せのカタチ」
「自分自身にとっての幸せ」どちらを選ぶ? で、読んでくれた叔母は「その辺は分かった」と言いたかったのかもしれないけれども、
私としては
もっと登場人物に感情移入して欲しかったな(´~`;)
それと、いちいち「実体験実体験」いうのはやめてくれーっ! そんなこと知ったからって何のメリットになるっていうの(笑)? 居酒屋で呑みながら語るのと変わりないし、だいいち小説にした意味がない(笑)_| ̄|〇 某ケータイ小説のプロモみたいに「実話をベースにした」とあえて言うケースもあっても、基本は作家本人が作品の元ネタ(エピソード)を言わなかったら暗黙の了解となるだしょう(o^-')b
それは読者の方々のご想像にお任せします。
と、いうよりも。
私がこんなふうに嗅ぎ回られないように「小説の世界」に読む人を引き込む力をつければいいんだな。
もっと文才の腕を上げるようすけ(・∀・)♪
http://www.amazon.co.jp/dp/4776522799/ref=mem_taf_books_d