洋介的★日常|∀・)ノ

宇都宮洋介の日常とTMと 気が向いたら語り(笑)

ストラテラ105mgに増量

2018-04-27 22:00:32 | 凸凹発達


💊ストラテラの服用のしかた💊

🌅朝→40mg
🌃夜→40mg+25mg=85mg

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今日の診察で【も】
仕事の業務でケアレスミス
つい うっかりやってしまうこと
報告・連絡・相談を忘れる


…をメインに話した。

同じ売場担当の人から

【AからBの作業にとりかかる前に
報告を入れるように】

【いくつかの作業があるときは
手分けして進めるから
自分がどちらをすればいいのか
相談して決めるから
声をかけるように】


遡って3週間前から
週1のペースでダメ出しされている‼︎


もちろん(?)相手は
私が○○○○だとは知らない。

きっと 誤解されてるんだろうな💦

私が彼女を軽く見ている
私に仕事のやる気がない
仕事を円滑に進める気がない
…などなど。


家にいる時は
仕事に行くのに逆算して
支度できるのに
仕事になると なぜ( ˘•ω•˘ ).。oஇ
逆算ができなくて
ワタワタと慌てるんだろう
( ˘•ω•˘ ).。oஇ


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

さて 今回は珍しく
【ミッション】が出た(笑)。

職場のメンバーの中から
○○○○だということを
理解してくれる人を
1人でいいから 見つけてみよう✋


たわいない話をしてる人が
数人 いるだけなのに⁈


担当医曰く、

「発達障害のことを率直に話したら
カミングアウトする前よりも
職場のメンバーとギクシャクする
ケースが多い。
それだけ 理解者をみつけるのは
難しいということ、なんだけどね」

だという(´・ω・`)


そうだね。。〇〇〇〇は
【定型発達】の人でもありがちな
【つい うっかり】【つい 忘れた】が
あるから 脳機能の特性だと
分かってもらいにくいんだよね。

母に話してみたら
↑のようなリアクションだった。
「ちょっと考えれば気づけるでしょ?」
とまで言われて凹んだ。

不注意が強いから
普通なら気づくことも
脳が完全スルーさせるんだよ!!


脳の働きを リアルタイムで【可視化】
出来れば もっと話が分かるんだろうな。

担当医はそれから、
職場の健康組合に【産業医はいるのか?】。
メンバーや上司に話す前に
ワンクッション置いて
産業医に相談した方がいい、
みたいなことを提案された。

私の職場は【発達障害枠】というのが
普通の雇用とは別枠である。
だから〇〇〇〇とカミングアウトしても
特に 偏見は持たれないような
・・・気がする。

というようなことを
考えていた。

そして処方された
ストラテラは105mgに
(自立支援を利用してるので
診察代、処方料金も
サイフに優しくなった)。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

同じ売り場の(前出の)
ダメだししてくれた人とは
一緒に仕事してるのがながいから(約1年)
彼女に【〇〇〇〇なんだ】と
打ち明けた方がいいのかな?

特性を知ってもらえれば
誤解も解けるね。

普段から、
「ようすけは天然でおもしろいね~」
と言ってて
〇〇〇〇からきてると知れば
彼女は機転が利くから

全貌が明らかになって
把握してくれそうな
・・・気がする。

まずは 上司に話すのが
いいのかもしれない。
〇〇〇〇から来ている
不注意→ケアレスミスを
【やる気のなさ】と誤解
されるのは辛い(´・_・`)