yotutiの写真日記

運河の街小樽から情報を発信します。

後編-斜里.羅臼撮り

2011-06-16 03:03:03 | 旅行 
斜里.羅臼撮り2泊3日余裕のない撮影日記
…見て頂けます様に…

'11.4.26~28
後編-斜里.羅臼撮り

NO1…カモメが放り投げる魚を狙い舞っているのでしょうか…



NO2…朝陽を受け懸命に魚をはずす漁師さん魚網がキラキラと輝いて見えます…



NO3…次々と大漁船が帰港し活気が漲っていました…



NO4…1匹ゝ大きな鱈を丁寧に網から外す手作業は根気のいる作業です…



NO5…羅臼岳を背景に朝陽を浴びてお仕事中…



NO6…お父さん方の仕事を手伝う可愛い少女…



NO7…目に入れても痛くない父と母の愛情に囲まれて…



NO8…他のところへ行くと黙々と懸命に働く女性、合間を見て笑顔を見せてくれました…頑張ってください…




          …ちょっと一休み…



これより羅臼ネイチャークルーズ(エバーグリーン)でのクジラ探索です。

NO9…羅臼ネイチャークルーズ(エバーグリーン)、船体の大きな事 安心です…



NO10…気さくな人柄の船長さんで責任ある機敏な動きにクルー全員納得…



NO11…ミンククジラ、ツチクジラ、シャチ等いろいろな種類のクジラとかイルカの早見表…



NO12…現在、知床羅臼では右に出る人がいない凄い主席クルーのクジラウォッチャー絵里香さん!新聞にも出て有名…



NO13…この日午前の出航は結構クジラとかイルカなど見れました…



NO14…午後に出航の船上は寒くクルー全員ビクともしない…



NO15…ミンククジラかツチクジラかは私には感激で皆同じに…



NO16…ミンククジラでしょうか?なんせ背中の1部分しか見せないので素人には…



NO17…4月の雄大な羅臼岳、羅臼連山で一番高い山です…


           

              …ちょっと一休み…




この日の晩、天然記念物シマフクロウが現れるという処へ

NO18…天然記念物のシマフクロウは自ら木に化身しているというが枝が太いと分からないかも…



NO19…餌のヤマメを捕獲しようと大きく羽を広げバランスをとっているのか…



NO20…捕獲した瞬間、右足にヤマメが…



NO21…天然記念物 シマフクロウ、自分の巣に戻ろうと餌をくわえ飛び立つ瞬間!…


          …以上、前後編-斜里.羅臼撮り終わり…


以上、前後編-斜里.羅臼撮りですが見て頂き感謝いたします。
次回もまた見て頂けます様に…              yotuti


最新の画像もっと見る

コメントを投稿