![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/e21442fe382b5a11567c860df7eb5a45.jpg)
コイの季節
早春支笏湖周辺'14.4
早春の支笏湖周辺を写友と撮影して来ました。途中、『百姓のいえ』と書かれた看板があり取材訪問。ここは養鶏場で面白い景色が多々あり許可を得て撮影し早々に次の撮影地へ移動。コケの洞門にチャレンジ=入り口には休日となっていましたが入場無料なので興味も有り撮影に向かう数枚確保し其の後あちらこちらと移動しながら帰路に就き無事一日終了。其の時の数枚ですが載せてみました。ご覧ください…。yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/b5942a23bbe0c12626b4801c42245c7c.jpg)
『百姓のいえ』と書かれた看板があり取材訪問。ここは養鶏場で面白い景色が多々あり許可を得て撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/8943ea1d65386c90e2cc803e49c31db9.jpg)
『百姓のいえ』の番犬…このワンちゃんなんと卵かけご飯を食べていた。さすが養鶏場だけあり卵のハネ品を経営者が与えていたが…喜んでむしゃぶり付いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/dd7f7b51f41fff09a996d5f00e20eabb.jpg)
写友の大葉仮面…どこのだれかは知らないけれど~♪ 誰もがみんな知っている~♪ 大葉仮面のおじさんは~♪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/13cd21ce5bb50e9af654dd323e238315.jpg)
名峰 樽前山の雄姿…流雪渓がお見事なり~という位素晴らしい景色でした
有名なコケの洞門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/3746bd8c9eac6ff6ce9b1b423507c929.jpg)
コケの洞門ですが冬場は初めての体験で興味津津…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/5683bda5db1801ad3c4370c5244e93cc.jpg)
洞窟みたいに見えますが広角レンズの作用でこの様な画像になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/dfb7fda2793f46e3f710021f2e99b9d4.jpg)
4月の中頃ですが日陰部分はまだまだ寒くツララが出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/41ff478e1e9fba68657365a2fcfe11ef.jpg)
ひと一人が通れるくらいの細い雪道で中ほどには極端な場所も有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/5a62b246e9d4050ea1f7a42ac742b6b5.jpg)
此処も洞窟に見えますが洞窟にあらず広角レンズの作用でこの様に…でも凄いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/a40ab9a6067b4a4293a77a00e9010bea.jpg)
似たような画像になりますが致し方ありません。なんせ同じような景色が続きますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/d1e2d56d8d1642208a70cb229c56b4ed.jpg)
撮影するにも興味がわきますが対称物がありませんので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/8ee4a2aee1723f6b22a6044b8398ecfe.jpg)
ギリギリセーフの宙ぶらりんの様な木の根が見えます。すごい生命力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/fdd852ddc8bb3b0bfa0b74c51eb0fdc1.jpg)
この日はお天気も良くコケの洞門壁に木陰が写り綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/af809f99890f200466b6b8ed04cd1b7b.jpg)
まるでコケにスポットライトを照らしている様だ…それにしてもコケがこんなにきれいに見えるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/5b397fd6d34ccc4f577b0d55aca189fc.jpg)
なんか映画のワンシーンの様だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/007c73b45f273fca5f08f4937b6ba2f5.jpg)
コケの見本市のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/1ddc226f3377f25a694fcf9529fea3f1.jpg)
コケのどくろ…かなりの不気味さですが光のマジックでこの様に見えるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/ef66e5e973faa527aa659166d99c5045.jpg)
なんとコケの洞門に妙な生き物が歩いている…と思いきや雪に半分くらい埋もれていた岩の様な石でした。あ~ぁびっくり
日が暮れるのでコケの洞門を引き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/c805ddb84800c74ae7c34d0a4a528e94.jpg)
雄姿 恵庭岳未だ頂上付近には残雪が…
5月5日子供の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/e21442fe382b5a11567c860df7eb5a45.jpg)
鯉(恋)の季節…なんというか鯉も恋をしているのです春なんです
…早春支笏湖周辺'14.4 お終い…
ありがとうございます yotuti
早春支笏湖周辺'14.4
早春の支笏湖周辺を写友と撮影して来ました。途中、『百姓のいえ』と書かれた看板があり取材訪問。ここは養鶏場で面白い景色が多々あり許可を得て撮影し早々に次の撮影地へ移動。コケの洞門にチャレンジ=入り口には休日となっていましたが入場無料なので興味も有り撮影に向かう数枚確保し其の後あちらこちらと移動しながら帰路に就き無事一日終了。其の時の数枚ですが載せてみました。ご覧ください…。yotuti
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bd/b5942a23bbe0c12626b4801c42245c7c.jpg)
『百姓のいえ』と書かれた看板があり取材訪問。ここは養鶏場で面白い景色が多々あり許可を得て撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/8943ea1d65386c90e2cc803e49c31db9.jpg)
『百姓のいえ』の番犬…このワンちゃんなんと卵かけご飯を食べていた。さすが養鶏場だけあり卵のハネ品を経営者が与えていたが…喜んでむしゃぶり付いていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/dd7f7b51f41fff09a996d5f00e20eabb.jpg)
写友の大葉仮面…どこのだれかは知らないけれど~♪ 誰もがみんな知っている~♪ 大葉仮面のおじさんは~♪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f4/13cd21ce5bb50e9af654dd323e238315.jpg)
名峰 樽前山の雄姿…流雪渓がお見事なり~という位素晴らしい景色でした
有名なコケの洞門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/3746bd8c9eac6ff6ce9b1b423507c929.jpg)
コケの洞門ですが冬場は初めての体験で興味津津…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a6/5683bda5db1801ad3c4370c5244e93cc.jpg)
洞窟みたいに見えますが広角レンズの作用でこの様な画像になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/aa/dfb7fda2793f46e3f710021f2e99b9d4.jpg)
4月の中頃ですが日陰部分はまだまだ寒くツララが出来ていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/41ff478e1e9fba68657365a2fcfe11ef.jpg)
ひと一人が通れるくらいの細い雪道で中ほどには極端な場所も有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/5a62b246e9d4050ea1f7a42ac742b6b5.jpg)
此処も洞窟に見えますが洞窟にあらず広角レンズの作用でこの様に…でも凄いね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/33/a40ab9a6067b4a4293a77a00e9010bea.jpg)
似たような画像になりますが致し方ありません。なんせ同じような景色が続きますので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/d1e2d56d8d1642208a70cb229c56b4ed.jpg)
撮影するにも興味がわきますが対称物がありませんので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/8ee4a2aee1723f6b22a6044b8398ecfe.jpg)
ギリギリセーフの宙ぶらりんの様な木の根が見えます。すごい生命力
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f2/fdd852ddc8bb3b0bfa0b74c51eb0fdc1.jpg)
この日はお天気も良くコケの洞門壁に木陰が写り綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/af809f99890f200466b6b8ed04cd1b7b.jpg)
まるでコケにスポットライトを照らしている様だ…それにしてもコケがこんなにきれいに見えるとは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d1/5b397fd6d34ccc4f577b0d55aca189fc.jpg)
なんか映画のワンシーンの様だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/39/007c73b45f273fca5f08f4937b6ba2f5.jpg)
コケの見本市のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/42/1ddc226f3377f25a694fcf9529fea3f1.jpg)
コケのどくろ…かなりの不気味さですが光のマジックでこの様に見えるのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/ef66e5e973faa527aa659166d99c5045.jpg)
なんとコケの洞門に妙な生き物が歩いている…と思いきや雪に半分くらい埋もれていた岩の様な石でした。あ~ぁびっくり
日が暮れるのでコケの洞門を引き上げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/53/c805ddb84800c74ae7c34d0a4a528e94.jpg)
雄姿 恵庭岳未だ頂上付近には残雪が…
5月5日子供の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/e21442fe382b5a11567c860df7eb5a45.jpg)
鯉(恋)の季節…なんというか鯉も恋をしているのです春なんです
…早春支笏湖周辺'14.4 お終い…
ありがとうございます yotuti
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます