
ガラスアート1
2016 新年あけましておめでとうございます。
おたる港夜景
昨年12月9日カメラを持ち夜の小樽市内へと散策いたし特徴ある夜景&ガラス芸術品等
数枚撮影2016年度の最初を飾るブログに載せてみましたがどうぞご覧いただければ
幸いかと思います。yotuti

輝く旭橋…両サイドの特徴ある三つ葉風の灯りが輝いて旭橋をアップしています。夜の散策にロマンチックです。

製缶と旭橋…角度を変えて撮影

夜間操業…雄姿製缶工場の夜景

夜間操業2…雄姿製缶工場の夜景。朝方の製缶もいいが夜間も二味くらいありそうです。

厩岸壁から見た夜景…向こう側はタンク群の灯り

哀愁の北運河…多少の暗さはありますが…哀愁の北運河です

夜の倉庫…明かりに照らされ倉庫もいい雰囲気を醸し出しています

公園の夜景…不思議な感じの灯りと木々の影

昭和の忘れ物…運河倉庫には昭和の忘れ物が良い味を出してたくさん飾ってあります。

昭和の忘れ物2…運河倉庫には昭和の忘れ物が良い味を出してたくさん飾ってあります。スクーター、自転車等。

ガラスアート1…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート2…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート3…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート4…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート5…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート6…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート7…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

小樽のひとよ…逢いたい気持ちが ままならぬ 北国の町は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に
ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ~♪

哀愁の街…小樽駅前通り

港夜景…小樽港色内埠頭と第三埠頭あたりを撮影。大きなタグボートの「たていわ」と巡視船が光って夜間でも小樽港は素敵です。
…おたる港夜景 終了…
ご覧いただきありがとうございます。yotuti
2016 新年あけましておめでとうございます。
おたる港夜景
昨年12月9日カメラを持ち夜の小樽市内へと散策いたし特徴ある夜景&ガラス芸術品等
数枚撮影2016年度の最初を飾るブログに載せてみましたがどうぞご覧いただければ
幸いかと思います。yotuti

輝く旭橋…両サイドの特徴ある三つ葉風の灯りが輝いて旭橋をアップしています。夜の散策にロマンチックです。

製缶と旭橋…角度を変えて撮影

夜間操業…雄姿製缶工場の夜景

夜間操業2…雄姿製缶工場の夜景。朝方の製缶もいいが夜間も二味くらいありそうです。

厩岸壁から見た夜景…向こう側はタンク群の灯り

哀愁の北運河…多少の暗さはありますが…哀愁の北運河です

夜の倉庫…明かりに照らされ倉庫もいい雰囲気を醸し出しています

公園の夜景…不思議な感じの灯りと木々の影

昭和の忘れ物…運河倉庫には昭和の忘れ物が良い味を出してたくさん飾ってあります。

昭和の忘れ物2…運河倉庫には昭和の忘れ物が良い味を出してたくさん飾ってあります。スクーター、自転車等。

ガラスアート1…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート2…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート3…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート4…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート5…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート6…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

ガラスアート7…小樽駅に展示してある小樽ならではのガラス芸術作品

小樽のひとよ…逢いたい気持ちが ままならぬ 北国の町は つめたく遠い 粉雪まいちる 小樽の駅に
ああ ひとり残して 来たけれど 忘れはしない 愛する人よ~♪

哀愁の街…小樽駅前通り

港夜景…小樽港色内埠頭と第三埠頭あたりを撮影。大きなタグボートの「たていわ」と巡視船が光って夜間でも小樽港は素敵です。
…おたる港夜景 終了…
ご覧いただきありがとうございます。yotuti
港の夜景は寂しい時や哀しい時に出会うとなぜか自然と涙ぐむんです。
でも これからは絵画を観る気持ちで観る事にしましょう!
当「港夜景」にコメントいただきありがとうございます。
正月早々に暗いイメージですが
光り輝く明日への希望と感じてご覧
頂けると嬉しいです。
ETさん感謝いたします。
ありがとうございます。yotuti