人生とは旅であり、旅とは人生である!

ゴールに辿り着くまでの奮闘日記!ゴールできれば、さらに次のゴール目指し突き進む!そんな「奮闘」日記となればいいなぁ。

進化

2011年06月26日 23時06分15秒 | Weblog

土曜日、日曜日とグローバルアリーナでの大会に参加。

 

今回は4年生・・・・・

 

整列のあいさつの仕方も知らず?できず?わからず?

 

人の話しは聞いているようで、

 

話しが終わった直後、話の内容通りのウッカリミスを起こし・・・・

 

当然右サイドハーフで出場したメンバーが、

 

時間とともに、左サイドウイング?の位置にいたり・・・・・

 

1・2リターン(壁パス)を知らず、

 

「1・2があるなら、1・2・3までもあるのかな?」

 

だって・・・・。。。。。。苦笑

 

 

 

 

そんな彼らは当然試合も厳しいものになるだろうな~

 

って思っていたら・・・・・・・

 

予選は勝ったり負けたり得失点差でラッキーだったり、

 

と予選は1位通過、決定戦では惜しくも敗れ2日目は2位パートへ。

 

いろいろと経験して、成功や失敗を重ね、

 

目標に向かってその必要性と工夫することとかたくさん勉強できたらいいなか?

 

ってことで、試合と試合の間の時間をいろいろ話をして任せてみると、

 

・・・・・・・・少し陰で隠れて様子を見ていると、案の定???笑

 

水のかけあい合戦が起こったり、その横では何も注意することなくキックして遊んでいるメンバー、etc・・・・・

 

それでも粘り強く、怒らずいろいろと諭すように話しを続けてみた。

 

 

 

 

いろいろと感じるところがあったみたいで、予選ではまさかの?2位パート進出を手にする。

 

1試合毎に、一人ひとりが頑張りだし、

 

「よし!なら俺も!!!」っていう感じが一人ひとりに伝わりだし、

 

2日目の2位パート、

 

 

 

 

 

 

優勝しちゃいました・・・・・

 

 

 

 

 

 

決勝戦なんかは、

 

まぁ1-0だったんだけど、

 

終了3分前に押し込みゴールしたんだけど、

 

決めた本人、試合中にも関わらず泣き出していました。(嬉し泣き)

 

1点入ったときの、

 

出場していたメンバーの、

 

ベンチにいたメンバーの、

 

笑顔とガッツポーズ、

 

最高やったな。

 

 

 

 

 

 

この2日間、

 

2位パート優勝という結果なんかよりも、

 

選手のその「変わりよう」が、

 

「やれば俺たちもできるんだ」

 

という気持ちになってくれたことが、

 

一番嬉しかったなぁ。。。。。

 

ちなみに右サイドで出場していつの間にか左ウイングの位置に瞬間移動?していたメンバーなんかは・・・・・・

 

「お?右サイド、誰もおらんやん!?もうちょっと敵から離れてサイドにいてパスもらったらチャンスやん!」

 

だって・・・・。

 

キックもパスも、当然ドリブルもあまり得意ではないけど、

 

2本の脚がついていて、走れるのなら・・・・という話をコンコンとし、

 

いまできることは?

 

って問いかけ続けたら、

 

2日間の最後である6試合目の決勝戦には、

 

ほとんどの選手が休むことなく走り続け相手に喰らい続けていました。

 

「絶対負けるか!」って形相で。

 

 

もらった優勝トロフィー、大事にしています。

 

 

36チーム中、全体の7位!

 

 

 

 

 

 

子どもの

 

その「進化」、

 

その「可能性」、

 

 

 

 

 

やっぱりすごいな。

 

 

 

 

 

そこに携われるこの仕事、

 

 

 

 

 

 

最高です。

 

 

 

 

 

感謝!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る