今日は先週敗退した市長杯の準々決勝以降が行われた。
クラブの身内が勝ち進んでいたので当然のごとく応援に!
「あとは頼んだ!」・・・・・・、
・・・・・・・といいつも、
やっぱりちょっぴり寂しい。
このステージにもし俺たちが立てていたら・・・・・と
思った選手は数多くいたはず。。。。
特に先週戦った相手の試合は何とも言えないよな。
でもでも、そうは言っても身内が勝ち進むのは本当に素直にうれしい!
この身内も1年生からのメンバーが多い。
うん、まぁそれだけに感無量。
去年に続き、準決勝レベスタのピッチに!
準決勝はよく頑張ったけど、
ピッチが大きくなった分、いろいろと苦戦。
残念な結果だったけど、、、、、
ココまでこれたことを、
レベスタのピッチに立てたことを、
そして多くの仲間、ファン、サポーターがいることを、
いつも応援してくれる家族がいることを、
胸を張ってちょっとだけでも誇りに思ってくれたら・・・・・。
と思う。
そんな応援も、
最初は単なる「声だし」応援だったけど、
ピッチを走り回る選手をみて、
ゴールを奪い喜ぶ選手たちをみて、
ゴールを奪われ苦しんでいる選手たちをみて、
途中からその「声」にはいろいろな感情が乗せられていたような気がする。
多くのサポーターが感情移入、共感していたと感じた。
そこには、
ピッチで戦う選手の、
スタンドで必死に想いを届けようとするサポーターの、
「魂」があった。
試合後、30分以上が経ったにも関わらず、
スタンドにはちっちゃな選手(2&4年生)の、
大きな「魂」があった。
オレ「なんで泣いとーと?」
ちっちゃな選手たち「・・・・・(兄ちゃんたちが負けたことが)悔しい」
その想い、その魂に、
今後期待!
いろいろな「感動」を味あわせてくれる子供たちに、
本当に心から感謝したい。
クラブの身内が勝ち進んでいたので当然のごとく応援に!
「あとは頼んだ!」・・・・・・、
・・・・・・・といいつも、
やっぱりちょっぴり寂しい。
このステージにもし俺たちが立てていたら・・・・・と
思った選手は数多くいたはず。。。。
特に先週戦った相手の試合は何とも言えないよな。
でもでも、そうは言っても身内が勝ち進むのは本当に素直にうれしい!
この身内も1年生からのメンバーが多い。
うん、まぁそれだけに感無量。
去年に続き、準決勝レベスタのピッチに!
準決勝はよく頑張ったけど、
ピッチが大きくなった分、いろいろと苦戦。
残念な結果だったけど、、、、、
ココまでこれたことを、
レベスタのピッチに立てたことを、
そして多くの仲間、ファン、サポーターがいることを、
いつも応援してくれる家族がいることを、
胸を張ってちょっとだけでも誇りに思ってくれたら・・・・・。
と思う。
そんな応援も、
最初は単なる「声だし」応援だったけど、
ピッチを走り回る選手をみて、
ゴールを奪い喜ぶ選手たちをみて、
ゴールを奪われ苦しんでいる選手たちをみて、
途中からその「声」にはいろいろな感情が乗せられていたような気がする。
多くのサポーターが感情移入、共感していたと感じた。
そこには、
ピッチで戦う選手の、
スタンドで必死に想いを届けようとするサポーターの、
「魂」があった。
試合後、30分以上が経ったにも関わらず、
スタンドにはちっちゃな選手(2&4年生)の、
大きな「魂」があった。
オレ「なんで泣いとーと?」
ちっちゃな選手たち「・・・・・(兄ちゃんたちが負けたことが)悔しい」
その想い、その魂に、
今後期待!
いろいろな「感動」を味あわせてくれる子供たちに、
本当に心から感謝したい。