見出し画像

ChatGPTの『古事記』『日本書紀』英訳

ChatGPTさんの『古事記』英訳 反正天皇

『古事記』反正天皇

弟、水齒別命、坐多治比之柴垣宮、治天下也。此天皇、御身之長、九尺二寸半。御齒長一寸廣二分、上下等齊、既如貫珠。天皇、娶丸邇之許碁登臣之女・都怒郎女、生御子、甲斐郎女、次都夫良郎女。二柱。又娶同臣之女・弟比賣、生御子、財王、次多訶辨郎女。幷四王也。天皇之御年、陸拾歲。丁丑年七月崩。御陵在毛受野也。

≪英訳≫

Emperor Hanzei, the younger brother of Emperor Richu, reigned from the Shibagaki Palace in Tajihi in Kawachi and governed the realm. This Emperor stood at nine feet and two and a half inches tall. His teeth were one inch long and two bu wide, perfectly even, resembling threaded pearls.

Emperor Hanzei married Tsuno no Iratsume, a daughter of Wani-no-Kogoto-no-omi and she gave birth to two daughters: Kaibara-no-iratsume and Tsutobirano-iratsume. He also married a  younger daughter of the same official Kogoto-no-omi, and she had a son named Takara-no-O(Prince) and a daughter named Takabe-no-iratsume. In total, he had four royal children.

Emperor Hanzei passed away at the age of sixty in the seventh month of the year Hinoto Ushi (丁丑). His mausoleum is located in Mozu-no.

≪この英文の和訳≫

(履中天皇の)弟の反正(はんぜい)天皇は、河内の多治比(たじひ)の柴垣宮(しばがきのみや)から治世を行われました。この天皇は身長九尺二寸半、で、歯の長さは一寸で幅二分(ぶ)あり、上下均等に揃って、糸で繋いだ珠(たま)のようでした。

反正天皇はワニノコゴトの臣(おみ)の娘、ツノの郎女(いらつめ)と結婚し、カイの郎女(いらつめ)とツブラの郎女の二人の御子をもうけられました。また、同じ臣の娘ツノの郎女の妹姫と結婚し、タカラの王(皇子)とタカベの郎の二人の御子をもうけました。合せて四人の王子・王女がおいでになりました。

反正天皇は丁丑(ひのとうし)の七月に、六十歳でお隠れになりました。その御陵はモズ野にあります。

令和5年9月6日(水) 2023

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る