遊々山好

山好き、山登り初心者仲間の成長記録です。

ひまありハイク 新年例会 天王山から太閤道

2013年01月12日 | 日記

今年から、遊々山行ともう一つの山行会「ひまありハイキング会」

との山行を記録します。(アキサン記)

今回は新年会を兼ねた、ひまありハイキング第46回例会山行です。

コースは、天王山から太閤道を歩きます。

 

9時JR山崎駅に集合。

メンバーは顧問のB氏、会長のK氏、ヨッシーさん、

Pちゃん、そして約1年ぶりの例会参加、H氏の顔も見えます。

私含めオッサン6名…むさいし、寒い!

 

踏切を渡り登山口へ。

 

国の重要文化財、宝積寺(ほうしゃくじ)三重塔。

 

酒解神社(さかとけじんじゃ)から天王山へ。

 

9時45分、天王山山頂。

羽柴秀吉と明智光秀が天下を争った、山崎の戦いの舞台となった。

今も、「天下分け目の天王山」という言葉で、スポーツや政治の

重要な試合や局面の表現として使われる。

 

雰囲気の良い竹林を行く。

 

10時25分、十方山頂。

 

水瀬の滝へ。

 

途中で名神高速道路の上に出ました。

 

11時、水瀬の滝。

 

12時ちょうどに若山神社到着です。

ここで昼食休憩。

 

焚火で暖まる。

 

12時25分、太閤道に入り新大阪ゴルフクラブのフェンス沿いの登山道。

結構きついです!

 

13時、四つ辻分岐。風邪気味のヨッシーさんバテてます。

 

金龍寺(こんりゅうじ)跡に向かいます。

途中で山行久しぶりのH氏、足がつりました。

 

若山三角点。

 

眺望最高点にて。

逆光なので、眺望は反対側です。あしからず。

 

14時25分、金龍寺跡。

金龍寺は西暦790年に開基されたが、戦国時代に兵火によって焼失しました。

その後豊臣秀頼により再建されたものの、

明治時代の廃仏毀釈により廃寺となりました。

隆盛時には春は桜の名所、秋は松茸狩りで賑わったそうです。

本堂は1983年(昭和58年)ハイカーの火の不始末で焼失し、今は寺跡だけが残る。

 

14時55分、無事下山。

 

JR高槻駅前の焼き鳥屋「とりばやし」で新年会。

K会長が無事2年の「刑期」いや、「任期」を終えられ、

新会長はヨッシーさんに決まりました。

K会長お疲れ様、そして有難うございました。

新会長ヨッシーさん、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
再開ですね。 (cyacya)
2013-01-16 13:48:44
ブログ再開おめでとうございます。

やはりブログがあると以前の山行など検索もできるし、便利なのでは?

今年も楽しい仲間で山歩きを楽しんでくださいね。
返信する
cyacyaさん (アキサン)
2013-01-17 09:34:02
やはりcyacyaさんが参加されないと、みんな淋しそうでしたよ。
次回は是非ご一緒してください
返信する