コロナ禍で、暫くお休みしていた東京の三州倶楽部での薩摩琵琶・天吹普及の会を再開しました。今回から、東京の正派「正絃会」有志の皆様と交流弾奏会を始めることになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/2ea1361ff8d120db0c4158a3d50898df.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/1d4490ec528da36c6acf6a08b5306465.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/60978b629135eb0d9b60f63caf0ca44f.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/70ce014cc421f64fe33b63069fd57857.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/1c9505e69d1f140ed8256f64277cc86e.jpg?1655167438)
明治維新後に、児玉天南や池田天舟を始め多くの薩摩琵琶弾奏者が、鹿児島から東京に呼ばれ、明治天皇や薩摩出身の政治家の間で持て囃された事により、東京の薩摩琵琶の文化が根差しました。
いま、コロナ禍で、あらゆる文化・芸術の灯が消え細り、消滅しかかっています。お互いに協力し、研鑽を重ね、500年間伝えられてきたと云われるその灯火を、絶対に消さないようにしなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/2ea1361ff8d120db0c4158a3d50898df.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/90/1d4490ec528da36c6acf6a08b5306465.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/60978b629135eb0d9b60f63caf0ca44f.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/70ce014cc421f64fe33b63069fd57857.jpg?1655167438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/56/1c9505e69d1f140ed8256f64277cc86e.jpg?1655167438)