![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/409c96de0548dddfbc3aba9d350241d1.jpg)
ルノー・ルーテシア・R.Sを試乗させてもらっての印象は過日の記事の通り。
エンジン、エグゾーストサウンドもボリューム大きく、なかなかスポーティな音。
6速MTですし、ドライビング、車好きな人は感じるものがあるでしょう。
POLOとほぼ同じ大きさのホットハッチ。
軽快で走っていて楽しい。
…
最近、来春、子供の大学進学もあり、ちょっと父親らしくいるために(爆)道楽出費を(車出費も)控えようと思い始めていました。
来春130iが車検なので査定額によっては(5年のバリューローンですが)、国産車なり身体の大きな家族4人が乗れる車に乗り換えてもいいかなと思っていました。
その時点ではボクスターは乗り続けるつもりでした。
ただ、ボクスターの次はロータスエリーゼと内心思っていました。
試乗めちゃ楽しかったですしね。
しかし、エリーゼを日常的に乗るとなると、仕事で疲れているときには車に煽られる(乗り心地など)のもあるかなと…
その点ルノー・ルーテシア・R.Sはまだ優しい。
エンジンも低速トルクがあって粘るし、ずぼら運転も受け入れてくれる。
シートはドイツ車とは別物、思想が違うのかも。
日本車に近くシートのあんこ、クッションが厚く柔らかい。
友人はBMW 330iに乗っているしお互い3Lシルキーストレート6仲間でもある。
ボクスターも2.9LのNA、大排気量のパワーとトルクに慣れているので、正直ルノー・ルーテシア・R.Sのパフォーマンスにはちょっと物足りなさもお互い感じたのは確か。
リッター100PSのエンジンということでホンダのVTEC、インテグラタイプRなどをイメージしていたこともあるでしょう。
でもロードスターNR-Aと同様、パワーを使いきる楽しさがある(だろう)。
MTゆえ、使いこなしは自分次第ですし、操る楽しさはAT、セミオートマよりはある。
などといろいろ妄想し始めた。(爆)
友人からの返信メールには、やはりゴルディーニの連絡がきたけれど、お父上が乗られる車なのでMTは不可だし、お断りしたとのこと。
結局VW POLO GTIにしたようです。
何人かのお客さんに声掛かっているとなると早い者勝ちだなーと思った。
となると、欲しくなってくるんですよねー(爆)
エンジン、エグゾーストサウンドもボリューム大きく、なかなかスポーティな音。
6速MTですし、ドライビング、車好きな人は感じるものがあるでしょう。
POLOとほぼ同じ大きさのホットハッチ。
軽快で走っていて楽しい。
…
最近、来春、子供の大学進学もあり、ちょっと父親らしくいるために(爆)道楽出費を(車出費も)控えようと思い始めていました。
来春130iが車検なので査定額によっては(5年のバリューローンですが)、国産車なり身体の大きな家族4人が乗れる車に乗り換えてもいいかなと思っていました。
その時点ではボクスターは乗り続けるつもりでした。
ただ、ボクスターの次はロータスエリーゼと内心思っていました。
試乗めちゃ楽しかったですしね。
しかし、エリーゼを日常的に乗るとなると、仕事で疲れているときには車に煽られる(乗り心地など)のもあるかなと…
その点ルノー・ルーテシア・R.Sはまだ優しい。
エンジンも低速トルクがあって粘るし、ずぼら運転も受け入れてくれる。
シートはドイツ車とは別物、思想が違うのかも。
日本車に近くシートのあんこ、クッションが厚く柔らかい。
友人はBMW 330iに乗っているしお互い3Lシルキーストレート6仲間でもある。
ボクスターも2.9LのNA、大排気量のパワーとトルクに慣れているので、正直ルノー・ルーテシア・R.Sのパフォーマンスにはちょっと物足りなさもお互い感じたのは確か。
リッター100PSのエンジンということでホンダのVTEC、インテグラタイプRなどをイメージしていたこともあるでしょう。
でもロードスターNR-Aと同様、パワーを使いきる楽しさがある(だろう)。
MTゆえ、使いこなしは自分次第ですし、操る楽しさはAT、セミオートマよりはある。
などといろいろ妄想し始めた。(爆)
友人からの返信メールには、やはりゴルディーニの連絡がきたけれど、お父上が乗られる車なのでMTは不可だし、お断りしたとのこと。
結局VW POLO GTIにしたようです。
何人かのお客さんに声掛かっているとなると早い者勝ちだなーと思った。
となると、欲しくなってくるんですよねー(爆)