goo blog サービス終了のお知らせ 

Y's Open Car Diary

Open Car好き、元987/986Porsche Boxster&Mazda Roadster乗りの道楽日記です…

こんな状態に(◎-◎)

2007-02-19 | Roadster NB
ロービームが点かない原因はバルブを交換したことにより熱が発生し、カプラーを溶かし、金属端子を変形させたためによって起きた接触不良です。

以前にも記事にしましたね。

金属端子をラジオペンチでつぶしては直していました。
しかし、しばらくすると熱で端子部分が開くようで点灯しなくなるのです。

カプラーの溶け具合はひどくなる一方…(^^ゞ
マイナス端子の方が特にです。

いよいよと腹をくくって?マツダのディーラーに。

いつもお世話になっているサービスフロントさんに「ヘッドライトのロービームが点かなくなったんですよね。純正からHID色のバルブに変えてからなのですけど…、どうやらカプラーが溶けて接触不良のようです。」と言ったら「ぼろぼろですか?」って聞かれました。

話が早いのはよくあるトラブルみたいです。

バルブを交換したことにより電流量が増えてカプラーを溶かしたようです。

「カプラー部分だけパーツで取れないのでハーネスごと交換になるかも…」とはじめは大事のように言われたのですが、調べてもらったらロードスターはカプラー部のパーツが取れるそう。

ヤレヤレ…

半田付けすればいいのですが、それも面倒なのでディーラーさんで作業してもらことになっています。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた、消灯? | トップ | 横浜カレーミュージアム1 »
最新の画像もっと見る