友人に勧められシューズのインソールを買ってみました。
アマゾンのレビューを参考にMIZUNOのDSISソルボランニング(1840円)とSOFSOLE(2670円)を買ってみました。
こちらSOFSOLEのAIRR PLUS。
こちらMIZUNOのDSISソルボランニング。
で、感想などを…
インソールにも用途があるようで、ランニング用は衝撃吸収と土踏まずのアーチ保持、軽さに特徴があるようです。
有名どころではSIDASなどがあります。
ビギナーですのでそこそこの値段のもので選びました。
サイズは27.5の私ですがMIZUNOのは2L切りました(印付き)、幅が広めなので日本製のシューズ、NIKEには合うかと思います。
adidasの純正インソールは細めなのでSOFSOLEが合いました。
市販のインソールは純正に比べて厚みがある場合が多いので踵のホールドが低いシューズだと注意が必要かもです。
見た目で買ったものの履き心地が悪いNIKEのズームストラクチャー18で使ってみた感想ですが、やはり純正に比べて衝撃吸収がされてるなと言う感じ、また土踏まずのサポートがあるので疲れにくいかなと思いました。
衝撃吸収はジェルが使われているSOFSOLEが土踏まずへのサポートはMIZUNOの方が良いかと思いました。
これでズームストラクチャー18も、やっとまともに使えるようになりました(^^;;
adidasのBOOSTシリーズのように衝撃吸収を特化した靴(衝撃吸収がよすぎると逆に疲れることもあります…)もあり、純正のインソールも相性を考えられて作られてると思います。
なので最初から試着し、いい靴を買うほうがいいのかも。
やはり重たくなりますし、合わない時のために使ったほうがいいのかなとも。
結構選ぶのは難しいなぁと思いました。
高くはなりますが、靴持参でオーダーで作るのが1番良さそうです。
参考まで。
アマゾンのレビューを参考にMIZUNOのDSISソルボランニング(1840円)とSOFSOLE(2670円)を買ってみました。
こちらSOFSOLEのAIRR PLUS。
こちらMIZUNOのDSISソルボランニング。
で、感想などを…
インソールにも用途があるようで、ランニング用は衝撃吸収と土踏まずのアーチ保持、軽さに特徴があるようです。
有名どころではSIDASなどがあります。
ビギナーですのでそこそこの値段のもので選びました。
サイズは27.5の私ですがMIZUNOのは2L切りました(印付き)、幅が広めなので日本製のシューズ、NIKEには合うかと思います。
adidasの純正インソールは細めなのでSOFSOLEが合いました。
市販のインソールは純正に比べて厚みがある場合が多いので踵のホールドが低いシューズだと注意が必要かもです。
見た目で買ったものの履き心地が悪いNIKEのズームストラクチャー18で使ってみた感想ですが、やはり純正に比べて衝撃吸収がされてるなと言う感じ、また土踏まずのサポートがあるので疲れにくいかなと思いました。
衝撃吸収はジェルが使われているSOFSOLEが土踏まずへのサポートはMIZUNOの方が良いかと思いました。
これでズームストラクチャー18も、やっとまともに使えるようになりました(^^;;
adidasのBOOSTシリーズのように衝撃吸収を特化した靴(衝撃吸収がよすぎると逆に疲れることもあります…)もあり、純正のインソールも相性を考えられて作られてると思います。
なので最初から試着し、いい靴を買うほうがいいのかも。
やはり重たくなりますし、合わない時のために使ったほうがいいのかなとも。
結構選ぶのは難しいなぁと思いました。
高くはなりますが、靴持参でオーダーで作るのが1番良さそうです。
参考まで。