![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/eef1e4d995751e788de08202ed81c518.jpg)
先週の金曜日にうちも地デジ化第1期工事完了しました。
合わせてADSLから光への高速化も完了となりました。
これまでは戸建でケーブルテレビのits's comとYahoo!BBのADSL、セコム加入済みという環境でした。
それゆえ選択肢も多く、単にTV購入だけではすまない。
ネットの説明読んでもよく分からない。
一度盛り上がったものの「まだいいか…」と完了しないままとなり、今回取りかかろうと思うまでにモチベーションあげるのが大変でした。(苦笑)
セコムも絡むので、かなりパワーが要りました。
結局はテレビは光TV利用することとし、ケーブルテレビのits's comは解約、セコムの安定利用、機器で壁面凸凹になるのを避けるためNTTのアナログ回線は残しました。
NTTの光フレッツでも良かったのですが、Yahoo!のBB会員の特典を継続したかったのもありYahoo! BB 光 with フレッツを選択。
ヨドバシでデジタルTVを2台購入しましたが、Yahoo! BB 光 with フレッツ新規加入したので、大きい方で4万円ほど割引になりました。
Yahoo! BB 光 with フレッツ加入に当たり携帯電話と同様にオプション加入が約束でしたが、解約すればいいもので、解約を忘れずに、手続きの面倒をいとわなければお得です。
4万円も割引ですと19インチのデジタルTV買えてしまいますからね。
しかし大きいほうの42インチのデジタルTVは来年の納品です。
で、金曜日の昼から工事だったのですが、まー大変。
夕方までかかったようです。
そして2階の有線LANが使えなくなっていました。
うちは無線LANと有線LANを使っています。
PCはデスクトップとノート合わせて10台(爆)ある環境です。
無線LAN機能のあるルーターから2階に有線LANで回しHubで各部屋に回しています。
開通確認は工事業者が持参のノートPCで1階で行っているのですが、2階が使えるかまでは確認して帰らなかった。(工事内容的にはそこまではしなくてもいいらしい)
次の工事があるみたいで時間が押してバタバタだったみたい。
いままで使えていたものが工事後使えなくなった。
解決の流れ図を頭に浮かべ(苦笑)いじった部分をチェック。
LAN極性を逆にしてみたりしたけど解決せず。
数日家内がサポートセンターに電話したり大騒ぎ。
これまでの無線LANルーターも残してあったので1、階ではネットできる環境だったのでまだよかったですが、株やっている人などはネット接続できなければ致命的になる場合もあるでしょう。
とにかくTV以上にネット環境を変えるのは大変です。
台数多いと無線LANの親機に機器登録するだけでも大変。
結局別の電気屋さん呼んで調べてもらったら屋内配線、光ケーブル引き込み口のプレート裏で2階に上げるLANケーブルを断線していました…
10分程度で解決。
繋がるわけないですよね…
事情を説明するもNTTの窓口の担当女性は口調がつんけん、謝罪の言葉もなく逆にクレーマー?扱い(苦笑)
非を認めて一言言葉があればいいだけ。
電話なので「丁寧さ」は作れますが、口調などで真摯に対応してくれているかは分かるものです。
電気屋さんが証明してくれるといってくれているのですが…
結局工事担当者からも連絡はなし。
まー話せば長い話がいろいろありました。
最終的にはNTTの上の方がちゃんと対応(状況理解と謝罪の言葉)してくれました。
今は地デジ特需でまつわる業者さんは積極セールスもしています。
しかしトラブル(壁壊したとか)もまたいろいろあるんだろうなーと思いました。
ともあれTV搬入は残っていますが第1期工事は終わりました。
やれやれ…(^_^;)
合わせてADSLから光への高速化も完了となりました。
これまでは戸建でケーブルテレビのits's comとYahoo!BBのADSL、セコム加入済みという環境でした。
それゆえ選択肢も多く、単にTV購入だけではすまない。
ネットの説明読んでもよく分からない。
一度盛り上がったものの「まだいいか…」と完了しないままとなり、今回取りかかろうと思うまでにモチベーションあげるのが大変でした。(苦笑)
セコムも絡むので、かなりパワーが要りました。
結局はテレビは光TV利用することとし、ケーブルテレビのits's comは解約、セコムの安定利用、機器で壁面凸凹になるのを避けるためNTTのアナログ回線は残しました。
NTTの光フレッツでも良かったのですが、Yahoo!のBB会員の特典を継続したかったのもありYahoo! BB 光 with フレッツを選択。
ヨドバシでデジタルTVを2台購入しましたが、Yahoo! BB 光 with フレッツ新規加入したので、大きい方で4万円ほど割引になりました。
Yahoo! BB 光 with フレッツ加入に当たり携帯電話と同様にオプション加入が約束でしたが、解約すればいいもので、解約を忘れずに、手続きの面倒をいとわなければお得です。
4万円も割引ですと19インチのデジタルTV買えてしまいますからね。
しかし大きいほうの42インチのデジタルTVは来年の納品です。
で、金曜日の昼から工事だったのですが、まー大変。
夕方までかかったようです。
そして2階の有線LANが使えなくなっていました。
うちは無線LANと有線LANを使っています。
PCはデスクトップとノート合わせて10台(爆)ある環境です。
無線LAN機能のあるルーターから2階に有線LANで回しHubで各部屋に回しています。
開通確認は工事業者が持参のノートPCで1階で行っているのですが、2階が使えるかまでは確認して帰らなかった。(工事内容的にはそこまではしなくてもいいらしい)
次の工事があるみたいで時間が押してバタバタだったみたい。
いままで使えていたものが工事後使えなくなった。
解決の流れ図を頭に浮かべ(苦笑)いじった部分をチェック。
LAN極性を逆にしてみたりしたけど解決せず。
数日家内がサポートセンターに電話したり大騒ぎ。
これまでの無線LANルーターも残してあったので1、階ではネットできる環境だったのでまだよかったですが、株やっている人などはネット接続できなければ致命的になる場合もあるでしょう。
とにかくTV以上にネット環境を変えるのは大変です。
台数多いと無線LANの親機に機器登録するだけでも大変。
結局別の電気屋さん呼んで調べてもらったら屋内配線、光ケーブル引き込み口のプレート裏で2階に上げるLANケーブルを断線していました…
10分程度で解決。
繋がるわけないですよね…
事情を説明するもNTTの窓口の担当女性は口調がつんけん、謝罪の言葉もなく逆にクレーマー?扱い(苦笑)
非を認めて一言言葉があればいいだけ。
電話なので「丁寧さ」は作れますが、口調などで真摯に対応してくれているかは分かるものです。
電気屋さんが証明してくれるといってくれているのですが…
結局工事担当者からも連絡はなし。
まー話せば長い話がいろいろありました。
最終的にはNTTの上の方がちゃんと対応(状況理解と謝罪の言葉)してくれました。
今は地デジ特需でまつわる業者さんは積極セールスもしています。
しかしトラブル(壁壊したとか)もまたいろいろあるんだろうなーと思いました。
ともあれTV搬入は残っていますが第1期工事は終わりました。
やれやれ…(^_^;)