![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2d/fe0b34ad4fdaca48fe0e134f0e390717.jpg)
車検後WiLL Viすこぶる調子いいです。
なのでつい乗りたくなる。(笑)
オイルの新油効果でスムーズで静か。
プラグ効果でエンジンパフォーマンス向上。
体感出来る位なので費用対効果がよいです。
ディーラお勧めの添加剤入れるくらいならプラグ交換した方がいいと思います。
ちなみにダイレクトイグニッション車です。
この1年は純正の鉄ホイールにホイールキャップという状態で過ごしています。
アルミが若干はみ出るようでその状態だとディーラーで車検受けてくれないのです。
車検や点検の度に4輪タイヤ交換するのも面倒なので…(苦笑)
ルノーのカングーもそうみたいですが純正の鉄ホイールの重さがむしろ乗り心地などにいい場合もあるようです。
WiLL Viは購入後早々に16インチにインチアップをし、RAYSのるセブリングITCシュポルトとダンロップ LM703 195/45R16を履かせました。
ゴーカート的になって楽しいんですけどね。
純正タイヤでの腰高感ロールの多さが気になったからなんですが、慣れたらそれはそれで気にならなくなりました。
なのでつい乗りたくなる。(笑)
オイルの新油効果でスムーズで静か。
プラグ効果でエンジンパフォーマンス向上。
体感出来る位なので費用対効果がよいです。
ディーラお勧めの添加剤入れるくらいならプラグ交換した方がいいと思います。
ちなみにダイレクトイグニッション車です。
この1年は純正の鉄ホイールにホイールキャップという状態で過ごしています。
アルミが若干はみ出るようでその状態だとディーラーで車検受けてくれないのです。
車検や点検の度に4輪タイヤ交換するのも面倒なので…(苦笑)
ルノーのカングーもそうみたいですが純正の鉄ホイールの重さがむしろ乗り心地などにいい場合もあるようです。
WiLL Viは購入後早々に16インチにインチアップをし、RAYSのるセブリングITCシュポルトとダンロップ LM703 195/45R16を履かせました。
ゴーカート的になって楽しいんですけどね。
純正タイヤでの腰高感ロールの多さが気になったからなんですが、慣れたらそれはそれで気にならなくなりました。