![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a3/f9f374d7efc5c88d0b2de1b171943692.jpg)
何年前からなのかわかりませんが、バスが交差点の右左折時に一時停止をするようになりました。
![](http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/028/099/960/24aa818424.jpg?ct=32e8ff0deb65)
バスに大きくステッカーも貼られているのを見たことがあるかと思います。
それは巻き込み事故防止の為だと言うのは十分よくわかります。
しかしながら明らかに人がいない等の時も一時停止をするので、後続車が背の高いバスの影で信号が変わってるのが見れなくて交差点に入ったときには赤信号というシチュエーションに自分も遭遇しています。
ゆっくり移動なおかつ一時停止するので非常に時間がかかってしまうのが原因でしょう。
これは道交法で決められているわけでは無いでしょうし、会社の内規レベルの話だと思いますが、後続車が事故に遭遇した場合はどう責任を取るのでしょうか?
勝手に自主規制で他の車のスムーズな移動阻害しているという風に感じることが多いです。
ただ一時停止をすれば良いわけではなく、右左折時前に自転車歩行者道がいないことをちゃんと確認することの方がよほど重要だと思います。
この行為は道交法的には問題がないのでしょうかね~
前前から疑問に思っている事の1つです。
![](http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/028/099/960/24aa818424.jpg?ct=32e8ff0deb65)
バスに大きくステッカーも貼られているのを見たことがあるかと思います。
それは巻き込み事故防止の為だと言うのは十分よくわかります。
しかしながら明らかに人がいない等の時も一時停止をするので、後続車が背の高いバスの影で信号が変わってるのが見れなくて交差点に入ったときには赤信号というシチュエーションに自分も遭遇しています。
ゆっくり移動なおかつ一時停止するので非常に時間がかかってしまうのが原因でしょう。
これは道交法で決められているわけでは無いでしょうし、会社の内規レベルの話だと思いますが、後続車が事故に遭遇した場合はどう責任を取るのでしょうか?
勝手に自主規制で他の車のスムーズな移動阻害しているという風に感じることが多いです。
ただ一時停止をすれば良いわけではなく、右左折時前に自転車歩行者道がいないことをちゃんと確認することの方がよほど重要だと思います。
この行為は道交法的には問題がないのでしょうかね~
前前から疑問に思っている事の1つです。