




朝3時半に起床・・。4時に出発。5時に集合・・


いつも行ってる加西の野池を先ずYoshinobuさんに見て頂くことに・・。
最初に行った野池は(農業大学近辺)初めての私には危ない

次は、ランカー池の下池に向かいました。
でも、そこも私には無理だったので、上池を見て頂きました。
「ここなら大丈夫やろ


フローターに空気を入れ、空気の入り具合等を覚えました。
ウェーダーを着てライフジャケットの付け方を教えて頂きました。
フィンをつ付けて歩こうとしたら、「フィンはまだ」と言われました。
準備が整い、いざ入水・・

ロッドを取れる岸際に置き、フローターを水の中に・・。
そして、次は私の番


フィンを座って取り付け(落ちない様に)
ゆっくり後ろ向きになって、フローターに座りました。
冷やっ~

そして、エプロン部分を取り付けました。完了・・

そして、フィンの動かし方・・。結構、難しかったです・・

思う様に動きません・・

フィンを片方づつ回してみて、どう動くのかを確かめてみたり・・
回転するのがなかなかでした・・

でも、繰り返し繰り返しバタバタさせている内にちょっとづつ分かって来ました・・

けど、「しんどいんもんやねんなぁ~


でも、これまでに見たことの無い景色に感激しました・・

「目の位置が変わると、こんなに景色が変わるんやなぁ~

野池の中は気持ち良かったです。怖い

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
水面でのキャストは慣れない為なのか

何度も何度もバックラッシュをしました・・

水の中から岸際に向かってキャストすることが初めてでした・・。
いつもの陸っぱりでは、思い切り投げる

加減をしてキャストすることの難しさを嫌

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
行きたかった場所に行くことが出来ました・・。
どうも、、野池の真ん中辺りが好みだったのか・・

違うんですけど、真ん中辺りに居ることが多かったです・・

思いっ切り投げられるからバックラッシュの心配も少ないし・・

思ったまま自由に移動することが難しかったです。
☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
yoshinobuさんのフローターはスィ


私のフローターはなかなか進んでいなかったみたいです・・

自分では景色が変わって行くので進んでいると思っていたのですが・・

「流されてますよぉ~」と言われ、引っ張って頂く場面もありました。
「流れされて、景色が変わっとたんかぁ~」と思いました・・


☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
2つ目の野池に行った時、「ライフジャケット」がありませんでした・・

でも、もう一個持っていたし、「これ着たらええわ

yoshinobuさんに申し訳なくて言えませんでした。
ところが、「フィン」も無くて・・・・・

言わなくてはならなくなってしまいました・・

野池に忘れて来た・・

yoshinobuさん、準備完了だったのに・・

私も準備完了だと思っていたのだけど・・・

再び、野池に戻って頂きました・・

野池には「ライフジャケット&フィン」が並んでありました・・

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
そして、2個目の野池に・・

yoshinobuさんはどの野池でも釣られてましたが、私は皆目駄目でした・・

3個の野池を回って終了・・

フローターデビューはコブラ1本
投げたルアーは「ジャバロン140」&「ラトルスネーク」のテキサス・・。
木の枝に引っ掛けた時は大変でした・・

ラインを切るしか出来ず、その後も(`´メ)茶 大変でした・・

ラインを通そうとするとリールの部分が水の中に入りそうだし・・

「水に浸けたらゞ(+ヘ+)``アカン、、、わ


ラインを通すにも悪戦苦闘・・

体力はいるし、まさにスポーツフィッシング

一人では行けない為、また機会があれば行きたいです・・

そして、次は釣りたいです・・


水に浸かりながら、釣れないし

暇だったので記念写真を撮ってみました・・

『bouzu』で終わりましたが(`´メ)茶 楽しい一日でした・・

☆--------☆--------☆--------☆--------☆--------☆
yoshinobuさん、今日一日本当にお世話になりました。
ありがとう~ございましたぁ~

ありがとうございました。
自分で読んでて、思い出して笑ってしまいました。(笑)
頼りないフローターですみませんo(*^▽^*)oあはっ♪
行ってみたい所に行ったら、バスが釣れるやろ~?って
そう思ったんですけどね、甘かったです
そんな大事物忘れたらダメですよ~w初めてのフローターでそれどころじゃなかったんですね。
そろそろフローターを出そうと思っているので、読ませていただきました。
きたやんさんへ
普段、持たない物を持つと、ついつい・・
ライフジャケット&フィンあって良かったです・・
nobboさんへ
ドキドキしましたが、無事終了しました。
次回は、釣りたいです・・
sinさんへ
先ずは「1匹」目標です・・
エバ吉さんへ
確かに疲労感はありましたが、体験できて嬉しかったです。
機会があれば、早く行きたいです・・
yoshinobu先生へ
お世話になって、本当にありがとうございました・・
感動は、是非次回!味わいたいと思います。
陸っぱりの釣りとフローターの釣り
どっちも出来る様になりたいです・・
何処も痛い所も無く、元気してます。
また、宜しくお願いしま~す
トップで釣らなきゃですね
22日日勤なんですが、帰りにトップオンリーで頑張ってみます。
フローター講習?は半分OK、半分はXでしたね・・・・
やっぱし釣れて「感動」を味わって欲しかったのですが。
まだ「陸っぱり」の釣りをされているのでフローターでも「陸」の釣りができる場所探しときます。(汗)
坊主でも、楽しい釣りをした後は爽快なんで私はその疲労感が大好きです、、、。(爆)
次回は、釣って下さいね!
ビッグサイズはこの次ですね!?
フィンをやっちゃいましたか~
あっしは・・・ロッドを良く忘れます
一番最後に収納なのでつい(^_^;)
結果はともかく、無事にフローター釣行を満喫
されたみたいでよかったですよん♪
最初は慣れるまで大変だったでしょ?入水前準備に
浮いてからも(^^; フローターってほんと
疲れますよね(爆)σ(・・。)も終わった後ヘロヘロですよ(笑)
うんうん!フローターは出来る限り複数で行かれた
ほうがいいですね!一人だと何かあった時、大変なので(汗)
σ(・・。)はよく一人でフローターしてますが、、(汗)
あとyoshinobuさんに、いろいろと、ご指導を受けられたと
思いますが風の強い日は避けたほうがいいですね~!
足がパンパンになります(汗)
でも、これから序々に慣れてくると思いますし加西には
沢山フローターが出来る野池があるので攻めまくらないとですね♪
※ライジャケ・フィン、無事に野池にあってよかった ですね(^^;