岩手は北上のゆべし かだん

岩手県北上市でゆべしを製造しております。
お店でもゆべしを販売しています。

どうやって生活しろというんだ?

2023-08-07 15:25:17 | 日記
こんにちは。

岸田政権がどうしようもないので他に投票しようにも立憲民主党はもっとどうしようもないと思っている岩手 県太郎です。
エアコンを我慢して熱中症で救急車というパターンが北東北でも多いのですが、そりゃ電気代がいくらになるかわからないほど値上げさせて東北電力や他の電力会社が大幅黒字ってバカな話なんですよ。

電力会社・NTT・ネクスコ・JR・郵政は半公半民なので、インフラも国が整備したもの。

それを赤字になって税金投入しないように民間としてうまく運営しろってことで民間にしたシステムでしょう?
大幅黒字ってあってはいけないだろうよ。
もっとその前に、非常勤の取締役の年収が1500万円って必要ないだろう。しかも3人とか。

大目に見れるのは原子力に掛けているのはかつての時代の流れで必要ということだったろうから、参入して負担もしかたなかったと思う。

でもさ、世の中こんな感じになっているのに電気代がこれってどうなの?ダメだろ?
せめて黒字に行き過ぎた分は調整しろよと思いますよね。
なのに西村も岸田も麻生と財務省の言いなりだからこんな事になってる。

こんなのを壊したいから維新に投票したいんですよ。
良くも悪くも一旦壊すわけですし。
しょうもないやつらに退場して頂いてからまた調整すればよい。

サラリーマンは守られ過ぎているとか自営業はキツイとか法人になれば良いとかは隣の芝生は青く見えるってヤツで、大変な個所が違うだけなんです。
ストレスの掛かる部分が人間関係なのか、金なのか、つまらない事なのか、自由に生きたい事が裏目に出る事なのか。

何やっても生きているだけで大変な国にしたのは間違いなく自民党。
自民党も岸田の関係者と違う派閥ではもちろん意見も違うだろう。
でも最後には自民は結託しちゃうのでいっつもおんなじ。
強い政治家はいない。

だから家計に優しい政治家が出てくる事を願う。
だってさ自国民に優しくしないやつが外国に優しいはずはない。

家計に優しくするには岩手に住んでいるなら月一で北上のスーパーオセンは必須。
ガソリン掛ける分くらいは日持ちするもので元を取れるし。
県南なら宮城のコストコとか家族総出で買い物かな。
何にしても予約するシステムが使えるなら予約に勝てる経済のやさしさはないですよ。
だって前もって使用料や販売量が判るから店側やスタッフにも優しい。
結果無駄が無くなればその分安く販売できるので自分たちのお財布にも優しい。

まあいずれ岸田や宏池会はご退場していただきたい。
じゃないと日本国民が死んでしまう。

同じ様に思う方は良いねでもコメントでもください。


川崎アゼリアでの岩手県の観光と物産展

2023-06-05 11:43:10 | 日記
こんにちは。

岩手 県太郎です。

さて、私たち岩手県の食品メーカーが集まって毎年年二回ほど川崎アゼリアの中央広場で岩手県の観光と物産展を開催しております。

川崎アゼリアさんにご協力頂きまして実現しているものです。

出展者は(株)キスケエクスプレス(海産中心、農産物も)、(株)道奥(金婚漬やみそっこきゅうり、小山製麺の有名なラーメンなど)、吾妻嶺酒造店(紫波町の造り酒屋で南部杜氏の発祥と言われる蔵)、(株)菓団(くるみゆべしを中心に県内のお菓子全般)、東北コーヒー(初出展なので良く知りません)などなど。

皆さん親戚だったり仲良しだったりの会社からの仕入物も多く、お楽しみ頂けると思います。
特に方言は隠さないのでいきなり話しかけると方言返しがキツイかもしれませんね(笑)

どうぞご近所ご家族お誘い合わせの上、ご来場ください。

第9回 岩手県の魅力ある物産と観光展
開催日時:2023年6/7~12 10:00~20:00 最終日は17時終了
場 所 :川崎アゼリア中央通路 サンライト広場
     川崎市川崎区駅前本町26-2
     JR川崎駅東口を出て入口階段を降りてすぐ。

ふるさと納税返礼品のコスパ高低について

2023-05-15 11:37:52 | 日記
こんにちは。

今回書くのもログインもひさびさでした。

それで、最近は物価が高くなったり生活が厳しくなってきて、どうにかお得な情報をと気にして生活していると、ふるさと納税返礼品のコスパがどうとか良く見かけると思います。

大前提なのですが、納税です。寄附するのが前倒しの納税となるのです。

コスパを求めている人が多いと、当然ですが「そんな制度じゃない!」となり、消滅すると思います。

私もコスパが気にならないとは言いませんが、それでもルールを破る自治体や事業者が多いと「ほらいつまでたってもルール守れないから辞めろ」とふるさと納税反対派に水戸の印籠みたいな強力な手段を与えてしまう事になります。

某自治体はルール破って文句言ってなので国が我慢出来なくなったら最後にはお家取潰しの様なことになるだろうと思っています。
つまり自治体の合併をさせると思います。

ルールを破るヤツがいるからルールは増えます。

それでそういうヤツは増えたルールも守らないので守る人たちが割を食います。

ルールを守れないヤツは排除する世の中になって来ていますし、我々商工業者も関わると面倒被るので関わらないという手段を取ります。

店に入れない、売らない、とにかく関わらないとなるわけです。

だからふるさと納税をする、される側の「関与している皆さん」もルールを守っている自治体と事業者を応援してください。

ルール破っている事業者がお得だからと馬鹿なこと言ってると巻き込まれてしまいます。

寄附額を100%として寄附対応の全ての経費が50%以内、返礼品取得額30%以内というルール守ってないからお得になるわけですよ。

モラルを大切にしないと国力は落ちます。ルール破って良いのが当然になるわけですから。

少しでも良い世の中で楽しく生活できるようにちょっと胸に残してほしいことを書きました。

どうぞよろしくお願いします。





特注のいわてギフト物産ボックス

2023-02-20 11:22:45 | 日記
こんにちは。

タイトルの日記をお送りします。
これは2022年もコロナ禍であったため、忘年会をやらない代わりに福利厚生の一環で社員さんへささやかな贈り物をしたいという会社からのご依頼でした。
先日に発送し終わりましたが、特注なだけに豪華になりました。


まず箱を組み立てて~



高い良いお米を下に入れて~



特別に作って頂いたギフトセットを入れて~



自社のオリジナルギフトも入れたら、廻りの隙間にもモリモリオカズ類やお菓子類も入れて~


さてさて、すっごい中身になったので貰ったら嬉しいでしょうね。

うわぁ!ってなるはずですね。

会社からの気持ちはお金だけじゃなくて、こんなうれしいプレゼントでも社員さんは喜んでくれますよ。

今年の社員さんへのお中元とか年末の贈り物でぜひご利用をご検討ください。



2023年の大まかな出張販売予定

2023-02-05 15:24:42 | 日記
こんにちは。

ひさびさに書ける時間が出来ましたので、タイトルのやつを書きます。

2023年のだいたいの出張販売の予定 ※株式会社菓団と有限会社オアシスの両方を記載します。

2月 23~26 平塚市民プラザ 「友好都市花巻の物産展」 オアシス出店 くるみゆべし切り落としシリーズ、秘密ノカステラほか
3月 5、12、26 釜石鵜住居スタジアム シーウェイブス戦 菓団出店 魔法の骨なしスペアリブほか
3月 18 流山駅前広場 姉妹都市物産展 菓団出店 くるみゆべし切り落としシリーズ、スゲーウマイおかきほか
4月 29 北上市諏訪商店街 菓団出店 魔法の骨なしスペアリブほか
5月 1~5 花巻市童話村 オアシス出店 魔法の骨なしスペアリブほか
6月 中旬 川崎アゼリア 岩手県物産展 菓団出店 くるみゆべし切り落としシリーズほか
7月 1 花巻駅前 藤木宵宮 オアシス出店 魔法の骨なしスペアリブほか
8月 
9月
10月
11月
12月

例年どおりならこんな感じです。
あと、7月を除く毎月最終日曜日に釜石根浜海岸でカマミーという車のイベントにも出ます。