筑前の国からこんにちは!

北九州市を中心に、福岡県とその周辺の情報を発信していきます。

今年(2019年)も咲いたよ、胡蝶蘭・・・2019年筑前のガーデニング日記(2)

2019年06月28日 23時44分27秒 | ガーデニング
4年前の母の日に贈った胡蝶蘭が今年も元気に咲きました。

今年は、胡蝶蘭が窓際に置いているため、窓の方に陽を受けるためにどんどん曲がっていき
見たことのない姿に変わりました。

仕方がないので、植え替えの仕方をネットで調べて鉢から取り出し、朽ちた根を取り除き、
新しい水苔を詰めて、姿勢を真っ直ぐにしました。

その結果、今年も無事に胡蝶蘭らしい姿で花を開いてくれました。

4年目にもなると可愛さも一入(ひとしお)です。


以下、今年(2019年)の様子です。

6月24日
1ヶ月掛けて満開となり、今は散り始めました。
あと一ヶ月くらいは楽しめます、胡蝶蘭は長く楽しませてくれる花ですね。


5月2日
花が開き始めました。

3月14日
花枝も順調に伸びてきて、窓際に置いていたため陽を追いかけて姿勢が曲がったので修正しました。
鉢から引き抜き、朽ちた子を削除、水苔を入れ替えました。花が咲くのか本当に心配でした。


2018年12月10日
窓際で長い間育てていたら、太陽を追いかけて全体が曲がってしまっています。
かなり見苦しくなり何時かは姿勢を直さないといけないなと・・・。


**************************************************************

以下は、今までの年ごとに最も花を付けた状態です。

2018年6月18日
2花枝が咲き揃い、良い咲き具合でした。


2017年6月3日
一花枝のみ、花も少なし



2016年5月10日
この年は、二花だけで蕾が落ちてしまった。


2015年5月7日
最初、母の日のプレゼントとして購入した時
流石にプロはうまいこと咲かせるものだと、改めて感心します。



胡蝶欄の花が咲くと、4年前から今までの咲き具合の記憶が蘇ります。

購入後1~2年度はうまく育たず、窓際に常時置くようにしてからはよく咲くようになりましたね。

昨年あたりからよほど太陽の光が好きらしくて窓際に向けて姿勢が
どんどん変わったことに驚きました。

いつまで咲くかわかりませんがとことんこれからも付き合いたいと思いましたね。


人気ブログランキングへ

いつものポッチ! 応援ありがとうございます

 



 
 
 
写真素材のピクスタ
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトスは癒やしのアート・・・2019年筑前のガーデニング日記(1)

2019年03月18日 14時37分26秒 | ガーデニング


ガーデニングを初めたのは、2015年9月ですから早いもので、3年と半年が過ぎました。

はじめた当時は、色んな花を買ってきては枯らしていました、最近は枯れずに年を越したりするので
新しいものは買わずに今あるものを大事にするだけで精一杯です。


もともと、花が好きで色々楽しんできたのですが。花期が短く花が枯れたあとなど手入れが必要、
汚い部屋の中では陽が入らないので窓際に置くしかなくいつも見て楽しむことができません。



そんな花よりもいつもいる部屋の中で癒やしてくれる緑の植物が欲しいと思うようになりました。

部屋の中でいつも楽しませてくれる植物を物色した所ポトスが良さそうなので、小さな苗を買ってきて育て始めました。

期待以上に部屋の中で育ってくれ、今では居間の主のように大きくなってきました。

そのため、自然のまま育てると部屋を占領されそうなのでどうしょうか思案しました。

針金で姿を自由に整形する方法を取りました。

これがなかなか楽しいんですね、いつの間にか思う通りに形が整います。

蔓性なので自由に長い時間をかけて好きな形になっていくのを見るのは殊の外楽しみになっています。



本日(2019年3月18日)撮影したポ
針金で整形し、針金の形に成長してくれています。
個性的な球形を目指しているところです。


*****************************************************************************************

成長の歴史


2017年6月27日(1年9ヶ月前)
スの苗
手のひらに乗るくらいの大きさでした~


白い鉢に植え替え
部屋の中で見るので白い鉢が清潔に見ますね。



2018年2月17日(購入後7ヶ月)
横に広がり始めたので針金で整形


201年9月24日(前回から7ヶ月、購入後1年4ヶ月後)
一本の茎が急速に成長を始めた。



本日(2019年3月18日)撮影したポス(前回から6ヶ月後、購入後1年10ヶ月後)
前回の成長著しい茎の行き場を針金で作り、針金の形に成長してくれています。


ポトスの世話はなかなか大変で、毎日、葉水を欠かさず行い、週一くらいに水やり、2~3W毎にわずかに肥料をやっています、
毎日の葉水は、止めると途端に葉の艶がなくなるのでので続けています。

毎日見ているので成長は目には見えませんが、いつの間にか放置できないくらいに大きくなって
その都度、子供に服を買うように針金などで整形しています。


これからも大きくなるのですが、どのような形にしようか楽しみながら世話をしています。


まるで、子供の成長を見ているような気がしますね。



人気ブログランキングへ



いつものポッチ! 応援ありがとうございます



















Nikon デジタルカメラ COOLPIX P1000 ブラック クールピクス P1000BK
 


 


キヤノン インクジェット複合機TS8130 BLACK PIXUSTS8130BK




 

写真素材のピクスタ

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が今年も咲きました。・・・2018年・筑前のガーデニング日記(2)

2018年07月08日 10時37分39秒 | ガーデニング


今年は、胡蝶蘭があまり苦労せず咲きました。

それにしても毎年咲き方が違いますが、理由はよくわかりません。



今年は特に花房も長く、咲いたあとの開花期間の長さは他の花(桔梗など)に比べると、
驚くほど長く楽しめるのでびっくりするくらいです。


本日(7月7日) もまだ、すべての花がついたままです。




育てるに当たり、いかに注意しました。

1.陽がよく当たる部屋の位置を決め、あまり動かさない。


2.定期的に葉水、水やり、肥料やりを繰り返した。






2018年 7月2日
すべての蕾が開き、長く楽しませてくれています。
6月18日時点と変化がありません。




6月18日


5月12日
蕾が出始めて、一花が咲きました。
2018年は、ここで初めて写真を撮りました。


****************************************

2017年



6月3日
最も花数が多い状態です。寂しいものですね、
育てる気が薄れてしまいましたね(笑)。





**********************************


2016年


5月10日
2本の花枝に花が咲きました!。
黄色の蕾が落ちた後、居間から窓際に移動したところ、蕾がついて花開きました!。
今、思い出しても嬉しかったですね。




2月29日
 蕾が変色、この後蕾がすぐ落下。
日が当たらないことが原因と考え、窓際の日のよく入る位置に置き場を変えました。







******************************************

2015年 

5月7日 
筑前ママへの母の日プレゼントとして購入。
この時は、2本の花枝に花はたくさんついていました。
花の世話は筑前ママは苦手ということで、筑前がすることにしました。
この瞬間が筑前のガーデニングの入門になりました。



早いものでもう4年目になりました。

途中一株はだめになり、残りの一花枝で楽しんでいます。

途中で蕾が黄色くなり、落花したりしましたが、未だになんとか咲き続けてくれることを嬉しく思います。


今までブログも毎年UPしていました。

胡蝶蘭が3年目も母の日に合わせて咲きました。・・・2017年筑前のガーデニング日記(4)  2017年6月7日

胡蝶蘭を咲かせたい・・・ド素人ガーデニング奮闘記(10)  2016年3月14日

ド素人ガーデニング奮闘記(2)・・・胡蝶蘭~母の日プレゼントから我が趣味へ~  2015年9月2日





人気ブログランキングへ


 いつものポッチ! 応援ありがとうございます

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアの鉢がシダとペチュニアの鉢に・・・2018年・筑前のガーデニング日記(1)

2018年06月29日 18時29分44秒 | ガーデニング

 

2018年最初のガーデニングのブログです。

今は、一時期のガーデニング熱も冷め、数種類の花と観葉植物を楽しんでいるのですが、
その中でも次々に花を咲かせ世話が必要なペチュニアが好みでした。


ところが、2018年に入って、冬越しの対応が悪かったか急激に元気がなくなりました。

今まで世話していたのでそのまましばらく様子を見ておこうと水やりと肥料を定期的にしてきました。


このペチュニアは、昨年(2017年)親株が元気をなくしたので育てる気概も旺盛でしたので、挿し芽から大きく育てたたものです。

長い冬を超え、大好きなペチュニアがまた咲いた。・・・2017年筑前のガーデニング日記(1)



今年は、二鉢で育てていて、一つは元気が少ないながらも花を咲かせ、もう一つの鉢はシダ類に入れ替わりました!。

これは全く想定外でしたが嬉しかったですね。


でも、昨年はシダが育つ形跡もなかったのでシダの胞子がどこかから飛んできたのでしょうか?、


いいバランスで、シダが生えてきたのがかえって嬉しいくらいです。



実は、以前観葉植物を物色していた時、店で見たシダ類もいいかもと思いながら手を出しかねていました、
また、よく行く公園の一つにシダ類がたくさん生えているところがあってなかなか良い雰囲気なので興味を持っていました。

もちろん、公園内の植物は持ち帰りができないので、シダ類を育てることもなくそのままになっていたのです。


シダ類は初めてで、少し勉強してみましたがとても難しく感じます、これからしばらく勉強してみようと思います。



*************************************



ペチュニアからシダの世界に移った鉢の様子


ペチュニアの方は、地上部はすっかり枯れたままですが根はまだ残っているようです。


シダの名前の特定はできませんでした、これからぼちぼちしようかと思っています。

シダが2種類、雑草が1種類のようです。



拡大写真



どんなシダが生えているか?調べて見ました。
3タイプが映えていました。


これは雑草でしょうか?



*******************************************



昨年(2017年)、どちらも元気にペチュニアが咲いていた頃からの様子の移り変わりです。

左側にペチュニアのままの鉢の様子、右側がシダの鉢に移り変わったものです。



ペチュニアがそのまま育つ        ペチュニアからシダの世界になった。




2017年5月4日


      

2017年6月11日

  


2017年11月7日


  写真なし(地上部はほぼ枯れていました。)



****************************  


これより、今年(2018年)に移ります、


2018年4月16日


        写真なし(雑草が生えてきた記憶あり)



2018年5月12日

       写真なし(雑草が生えてきた記憶あり)



2018年6月18日
  


いつものことですが、まとめるときになってなぜあの時写真を撮っていなかったのかと反省することが多いですね。

右の鉢の状況は、雑草が生えてきたくらいに思っていて写真を撮っていなかったのです、悔しい!(笑)。


2つの鉢の一つはそのままペチュニアの世界を続け、もう一つはシダの世界に分けてこれから楽しみたいと思います。




人気ブログランキングへ


 いつものポッチ! 応援ありがとうございます



 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重のカランオコエの三色寄せ植え鉢・・・2017年筑前のガーデニング日記(5)

2017年06月29日 10時46分45秒 | ガーデニング

カランコエは好きな花で昨年2鉢購入し育てました。

花持ちも良く気に入っていたのですが、いずれも枯れたり
アブラムシにやられたして廃棄しました。



今年に入って、カランコエの再トライ、加えて寄せ植えにトライしたいなと思いながら
苗を売っているところで物色していました。

中々気に入ったものがなくそのままになっていたのですが、
思いもよらず、筑前のママ友さんより鉢植えのカランコエをいただくことが出来ました。

こんなこともあるのですね、探していた以上の最高のカランコエでした、
三色、しかも八重咲きで寄せ植えで最も欲しいと思っていたものです。


毎日、世話をしながら目の保養をして、
長く咲き続けるなと思っていたら、知らないうちに花色毎に違う様子で
元気をなくしていました・・・。


****************************


6月1日

花の色は、桃色、橙色、黄色の三色の八重咲きでした。

どの花も最高の状態でとても美しかったです。


桃色


橙色


黄色



********************************


6月27日

数日前から、少し元気がなくなってきたようです。


桃色:まだしっかり咲いている。


橙色:萎んだ花が多く見受けられた。



黄色
かなり花茎が垂れてきて苦しそう。



*******************************


6月28日
手入れ実施


桃色 手入れせず


橙色:しぼんだ花をカット



黄色:針金にて花を支えた



水は与えすぎないで、窓際の明るいところにおいていましたが、
明るい方を向いていたのは橙色、暗いほうに位置していたのが黄色でした。

どうも日の当たり方と花の状態が関係ありそうなので、
これからは時々当たり方を変えようと思います。

屋外の日陰に出すのは昨年2つの内一つがアブラムシにやられたので
止めておこうと思っています。


これから、黄色がシャンと立ち直り、その後萎み、花柄摘み、
今年、もう一度咲いてUPできると嬉しいものです。



人気ブログランキングへ

 





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする