#らくがき

らくがきのようなぐだぐだ日記

セミの抜け殻、カマキリ、カナブン、トカゲにトンボ、ショウリョウバッタ

2020-08-10 16:34:00 | 日記

虫取りをしたがる割に、大きめのには尻込みするようで。
抜け殻でもセミの大きさは、ちょっと怖いらしい。

そんなワケで、
ここんとこ午前中は下の子と近場の公園まで散歩。

熱中症対策は十二分にしているつもりだけれど   
それでも用心しています。

近年の気候変動は尋常ではないからね。

緑地化を進めないと都市部は砂漠化するんじゃないだろうか。
ベランダの植木鉢なんてカラカラに乾いてますよ。
木々の日陰のある街造りが必要だと思います。

いきものにやさしい街であって欲しい。

子供となるべく日影を選んで歩いてる。
けど、反射熱がすごい。

まぁ暑い日は帰りに電車も使います。無理せずに。
んで、家に帰って水風呂に入って。スッキリ。

浴槽に沸かさない水を張っておくと、ね。
ちょっと家の中が涼しく感じます。

自己啓発ってホントに必要なの???

2020-08-02 00:28:51 | 日記

これから「どう成長したいか」って、イメージが沸かない。

だから。自己啓発って設定も無意味だと思う。

自分が好きなこと、嫌いなことは判別できる。

無駄なプライドは持たない。荷物は少ない方が良い。

オチのない自慢話はしない。ツマラナイことはキライ。

あるべき論は好きじゃない。後輩の考えの方が良いことも多い。
だから、未だに日々学ばせてもらっています。

基本的に自分の技術力には自信を持てないのです。
仕様に合う期待値か否かは判断できるけど、
怪しいと思ったら有識者に確認するし。

道理に合わないことには、相手が誰でもケンカをする。

不条理には従わない。そこでは空気読まなくて良い。

道理を曲げようとする「敵」とは戦うべきだ。

だからストレスはない。いつもスッキリ。笑

スキルアップ、、かぁ(笑)

中国語会話とかイイかもな。

ま。気が向いたら。。

コロナ禍の最中にレジ袋有料化って・・・タイミング悪すぎだろ

2020-07-23 13:26:23 | 日記

商品を買ってから客が自前の袋に入れ始めるわけだから、

当然レジ前は渋滞。混雑の原因になるがな。

なにもこんなタイミングで実施しなくても良いのに。

それにしても
プラスチック製でないレジ袋への移行は考慮されなかったのだろうか。

紙製に移行するとか、他にも選択肢はあったっだろうに。。

まぁ、仕方ないのでボクも袋を持参していますが、
コンビニの繁忙時間帯は、大変だろうなぁ。

通勤時間帯の買い物客は時間に追われてる感あるし。
ヘンなヤツも居るだろうし。

やれやれ。

仕事帰りに飲んで、、、記憶がない^^

2020-07-11 13:45:09 | 日記

前の仕事場の人たちと仕事帰りに飲んで
飲んで、飲んで、、、記憶が欠落してた。。

終電過ぎた記憶はあって、タクシーで
降りるときの記憶はあるのだが、
乗ったときの記憶がない。

まぁ、楽しく飲んでた記憶はあるので、
よしとするか。笑

もう
こういう時以外は飲まないのですが、
終電では帰れるようにしないとな。
歳も歳だし。

でも、
楽しい酒だと、そうもいかないんだよな。
まぁ、なりゆきにまかせるさ。

テレワークに戻らんなぁ。。
DQWのマイレージは溜るからイイんだけど。

やれやれ。

孵化したカマキリ卵の匂いが、特定のヒトの匂いに似ていることに気づいた。。

2020-07-01 00:17:09 | 日記

子供の頃の記憶にある「いいとこのボンボン」みたいなコマっしゃくれたガキの匂いだ。
カマキリの卵が孵化したあとの匂いは、鼻につく臭いなんだよ。
こないだも、朝に家で嗅いだ後、通勤のあいだ付きまとったよ。。


コロナ対策班がクラスター対応をやってるけど、
ビックデータ解析で違和感三密を検索したらさ、
振り込め詐欺のアジト殲滅できるんじゃないの?

そもそもが三密ありきな組織犯罪なワケで。
クラスターのついでに捜査すりゃ潰せるよね。

通信回線が不自然に集まる住居とか、ね。

しかしながら、お役所仕事の縦割りで、無いか。
厚生省や警視庁やらが縄張り争いしてなけりゃ
振り込め詐欺組織を根こそぎ潰せたものを(笑)

そーいえば。
こないだ貼った画が重複してたので差し替えました。。

随分貼ったから、どれが既貼付か分からなくなってきた。

そろそろ描くのを再開するかぁ。。

無計画に時差出勤を推奨したため、空いてる筈の時間が混んでいるよーな気がする。。

2020-06-27 23:39:09 | 日記

先日、人間ドックに行った際は、通常の通勤時間帯
だったんだけど。 電車は空いてたんだよね。

なーんとなく、おそろいで
皆さん丁度1時間出勤をシフトしてるよーな。
まさかとは思いますが(笑)

先週は、テレワークとはならず。

いまのWiFi環境では仕事に支障のある場合もある
ので、やむなく出社することもあるわけで。

日本の通信後進性の改善課題を富岳が解決してくれないかなぁ。
政治家が主体となって富岳を使い課題を解決すりゃーいいのに。
まずは縦割り行政を富岳で改善できないもんかね。

来週も、かな。

まぁ、ドラクエウォークでもして過ごすか。。
通勤時間は、ほんと無駄。

わが家の毎年の恒例行事も自粛のため中止。楽しみにしてた子供らには申し訳ないが。。

2020-06-14 09:56:11 | 日記

いつもは、この時期に連れていくんだけど。
今年は中止。
(と、健康保険組合から連絡があったので)

何か代替すべきかな。。
舞浜まで行って入り口で写真だけ撮って
葛西臨海公園あたりで遊んでこようか。。

それとも
大森からバスで昭和島へ行って人口海岸か
アスレチックで遊ばせようか。。

夏休みが短縮されるって話もあるし、
どうすっかな。。

と考えるだけで「休むに似たり」とならねば良いが。

終わったと思ってたテレワークが戻ってきた(笑)ホントに通勤時間は、いらないっす。

2020-06-12 22:30:42 | 日記

昼頃から雷雨で折り畳み傘では厳しい豪雨
って気象予報は、珍しく大外れでした、ね。

おかげで助かりましたが。

行きも帰りも傘はバッグの中。
使わないに越したことはない。

週末だし。PC持って帰りたかったし。
降られずに帰宅できて良かった。

出社する理由になってた案件が延期。

ということで、
テレワークで良いことになりました。
(ラッキー)

いまの仕事場は幸運にも仕事がし易い環境です。
顧客も有能だし、管理職も有能。ってコトかな。
いいかんじです。

出社にはメリット
(静かに座って作業可。飲み物代が掛らない。笑)
もあるし居心地も良いのだけれど、
やっぱり
通勤時間は無駄な気がするんだよね。。

将来性のある会社は、テレワークを選ぶでしょ。
テレワークを選べないって企業は近いうち潰れるよ。

そういう企業を労働者が選択しない時代になるから。

出社するようになったものの、週明け突然に在宅になるリスクに気付いた。。

2020-06-05 23:15:01 | 日記

ここは徒然に思い付きのまま、独り言のようなもの、
なので、
ボクの書くことに、さして意味はありません。

まぁ
誰もいない森で鳴らされた音は、
鳴っていないのと、同じですから。ね。

良くも悪くも「誰も知らない」ってことです。笑

週末になって、
アラートの状況によっては、在宅指示もありうる
と気づいてしまった。。

通勤だとノートPCは会社に置いておけて安心なんだけど。
それに
時々の出社だと、出社のたび都度PCを持ち運ぶワケで、
これがナカナカ面倒臭かったりするんだな。
なので
通勤にも少しはメリットがあるんだなぁ。と、思ったりして。

少しは、ね。
通勤しないことに越したことは無いのですが。

そんなワケで、
週末には、PCを持ち帰ることにしました。

在宅の選択肢も活かすために。止む無く。

PCを会社に置いといたら、出社一択でしょ。
まぁ出禁ならば、仕事すら出来ないワケだし。

小柄な人や痩せた人だけ通勤を許可して欲しいわー幅を取るヤツぁ在宅しててくれ。

2020-06-03 22:32:35 | 日記

そんなワケで、
ドラゴンクエスト通勤しておりますが、

三密にならんよーに、
でっかいヒトはテレワークしててよ。。

あまつさえ、通勤電車は混んでんのに
人一倍幅を取ってる奴が席に座るとか
あり得ない。。

重量で運賃2人分徴収してくれないかな。

まぁ、
そんなコたぁ無理だと重々理解しておりますが。

少しは肩をすぼめて申し訳なさそうに座ってろ。
って、思ってしまう。よ。

好き好んでデカくなったワケじゃない。
と言われるかも知れませんが。
やっぱ。邪魔くさい。

こんな時期ですから。

尻でなく背中で座ってるようなヤツもいたなぁ。
んでさ、長くもない足を高々と組んでんだけど。

みっともない。って気づけよ。