平日だし早い時間だし
と入場したカワスイ
人大杉
30分ほどで退場してしまいました
ゆっくり見てられないしねー
ここは魚たちの説明を
バーコードで表示していて
スマホでバーコード読み取らないと
まったく情報が入手できないと言う
かなり批判を浴びているんじゃないか
と言う展示方法
しかしー
水槽に直接マーカーペンみたいなので
書かれた文字
だれかが触ったのか
かすれている部分も…
苦肉の策??(笑)
でももう少しかわいい字とか
ポップな字で書いてほしい
いろんな意味で
いろいろザンネンな感が否めないカワスイ
でもまた行くけどね
そしてパヘリベンジ
前回の伊右衛門カフェは大ハズレだったから
資生堂パーラーへいざ
私は桃
次女はマンゴーだったけど
結局交換してしまいました
どちらも1950円
お安くはない
高さも20cmほどで
量もそんなに多くはないので
あっと言う間に完食
美味しかったしリベンジは果たしたけど
リピはないなぁ
あぁもっと美味しいパヘ食べたいー
以前は地元の老舗デパートに
資生堂パーラーが入ってて
よく食べに行ってたのに
今ではモロゾフカフェに年に2度だけ
プリンパへを食べに行くだけ〜
もう一度資生堂パーラーのパへが
食べたい!
私はこちらに反応してしまいましたー
モロゾフの本社は神戸
独身時代
チョコもプリンも
チーズケーキもお世話になったけど
モロゾフの喫茶店(たぶんカフェではない)
で食べるプリンは本当においしかった
生クリームあるだけで
なんであんなにシアワセなおいしさに
なるんでしょうね…
あぁ神戸に帰りたい…
こちらではモロゾフカフェ
見かけたことないです
資生堂パーラーは最近できたみたいですわー