鳥取県プチ旅 倉吉市 打吹公園(2)を
お送りします。
昨日の(1)椿の平(つばきのなる)から
(2)のエリアに移動します。

移動の最初
(1)ヒマラヤスギ

(2)ヒマラヤスギ 木を見上げる

(3)建物「飛龍閣」横
右側の道が歩いて来た道です。
振り返ってパシャ。

遠い昔、ボランティア作業した時
こちらの建物でお弁当を食べた事が有ります。
「国登録有形文化財」との事です。
(倉吉市のHPより)
この辺りにも広場が有り
しだれ桜、藤の木等が見られます。
この隣は日本猿をメインとした動物コーナーとなります。
広場もあるので、桜の季節になると
屋台が並びます。
(4)公園一帯に桜の木が植えて有ります。

(5)昔、会社で植えた桜の木
大きくなってた。
(複数年掛けて植えて居るので今回はその内の一本を撮影)

桜の季節はまだ先だし
人が少ないよなと思ってたら
以外と人がいらっしゃいました。
以前、女子会友達と来た時は見る影もなかった💦💦
そして、(3)羽衣池エリアへと向かう途中
(6)

(7)打吹城の由来
初めて見たような?
城が有ったとは知らなかった(^^)ゞ

今日はこれで
明日は最終日
(3)羽衣池エリアをお送りします。
今日も訪れていただき
ありがとうございました。
(*^_^*)
追伸~ここから下は時期物なので、後日削除します。
思うに、「うがい、手洗い」大切。
忘れてならないのが
やっぱり
「帰宅後の洗顔、入浴と洗髪」じゃないかな。
手って、知らない内に髪や顔を触っている。
手を洗う前に触れてるし
手を洗った後にも触れる。
人の顔や髪って色んな菌にとって栄養あるでしょ。
で増殖するわけで
そう考えると
帰宅したらなるべく早く
「洗顔、入浴、洗髪」するのも大切だと思うんだよね。

日本経済新聞より
「クルーズ船対応「旗国主義」の穴 義務なかった日本 」
<ここをポチっと>
船は英国籍
オーナーはアメリカ人
「人道的観点で対応」で叩かれ、叩かれ。
きっと他国も受け入れたら
反政府組織がここぞとばかりに・・・。