春の黄緑 秋の黄橙

カランコエ 咲き始めました 20220618

ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻

「カランコエ カランディーバ」
咲き始めました。


横姿もどうぞ

(しかし、黄色は撮りにくい。💦)

鉢の様子
↓上が本体の大鉢
下の2枚は小鉢

↑左:本体の1本がジュレて
挿し木で枝を救出した鉢
右:6月9日に紹介したジュレて
新たに挿し木し直した鉢
新しい葉が育ってます。

お花の増えるのが楽しみですが
来週から雨マークが…。

昨年の梅雨を思うと今年の梅雨は短い
頑張って乗り切ってね。
あっ、私の水加減か


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>

コメント一覧

yui_mei_mung
@ta29life るぅさん おはようございます。
コメントありがとうございます。

何の違いか判らないけど
昨年は黄色とオレンジ色で咲いてました。
(根本の枝がジュレたせいで、水挿しで根出ししてたので)
出窓で水挿しと外で水挿しで色が違ってました。(^^ゞ
両方気に入ってました。
(2021年4月29日のブログを見てね。)

今年はちょっとね、咲き揃いが少ない感じです。😢
花芽が出来始めて、霜にやられてダメになり、
その後再び花芽を作り出したけど
日が長くなってしまい(短日処理花なので)花芽の付きが少な目です。😢

私も、水遣りのタイミングが良く判らず、
その上バークチップを置いているため
余計に乾いてるか浸めっているかも判らず、適当にあげてます。😓
一応スタンスは乾かし気味と言う事で
(^^ゞ(^^ゞ

るぅさんのカランコエ、再びのブログへの登場待ってます。💕
ta29life
こんばんは❣
黄色可愛いーッ😍
この黄色好きです💛
咲き揃ったら圧巻ですね(。˃ ᵕ ˂ )
ジュレがこわくてかなり水はけの良い土にしたけどお水やりの頻度がイマイチ分からず😅
気が向いた時にあげてるけど心配です笑
葉っぱも硬くて花茎も硬い…
何だか不思議な植物だなぁと思いながら愛でています(*´艸`)
yui_mei_mung
るみ子さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

るみ子さんも育てた事有るのね。💕
枝が増えて、いくので、
お裾分けされる気持ち判ります。(^^ゞ
「貰ってあげてありがとう。」と思ってしまう。(^^ゞ

私のカランコエは
イエローからオレンジの濃い色まで
色幅がある感じで咲いてくれます。
(日当たりの関係かな?退色?他の要因?)

カランコエも今は色々出てるようで
るぅさんのお花の大きなカランコエ
綺麗だったよね。

このカランコエ、
ホムセンで半額になっていたので買ったものです~。
見切りじゃないと、買えない物有るよね。(^^ゞ
今思えば、大きな葉が2枚、小さい葉が少し、お花が数輪につぼみが数輪状態、
よく手を出したなぁと…。(笑)
ここまで、増殖するとは、感謝ですね。(^^ゞ
るみ子
yuiさん
こんにちは〜(^o^)

カランコエ カランディーバ
可愛いイエローですね。
蕾が丸々してて、可愛いなぁ〜💕

カランコエも種類、多いのかなぁ〜。私も昔、カランコエを
育ててた事があります。
お隣の人からいただいて
挿し木したのが育ってオレンジ色でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お花物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事