見出し画像

春の黄緑 秋の黄橙

フリージアの植え付けとすすき  20191109

フリージアの球根を植えました。

早く植えると
「雪が降る時期に葉が伸びてしまう」
という事でこの時期になりました。

6月に球根の堀上げして
早5か月。
球根とご対面。
😱 😱 😱 
網目から葉が伸びてる。

ご免、ご免。
出してあげるからね。

で、植えました。
実家と自分用に分けました。

実家用

自宅用


「咲くようの鉢」は、
葉が成長したら葉の安定の為に
土を追加するので
最初は通常より少なめとなっています。


最後に自然豊かな写真をどうぞ
鳥取県中部を流れる天神川の「すすき」です。
白のほわほわ😍 

風の流れを想像して😍 


今日はこれで

今日も訪れていただき
ありがとうございました。
(*^_^*)

コメント一覧

yui_mei_mung
@fukurou fukurou様
こんにちは。
正確には、天神川は三朝町から倉吉市、北栄町、湯梨浜町(北栄と湯梨浜は微妙な線引きが(^^)ゞ)を流れてます。

岩美町と言えば、今はアニメの「FREE」で
ちょっと盛り上がってますね。
県内ですが、なかなか行けてないです。┏○ペコッ

今咲くフリージアそういう種類があるのですかね?
この時期お花が少ないので、咲いてくれるのはちょっと羨ましい。
咲くと言う事は、来年試して見たい事が出来ました。
球根の掘りあげ後、冷蔵庫(冬)に入れて初秋に植付け、咲くかな?と言うチャレンジです。

興味深い情報ありがとうございます。
合わせて、コメントありがとうございました。
fukurou
yui様
おはようございます。
鳥取県の天神川は倉吉から湯梨浜の方に流れている川でしたか?!
懐かしい名前が出てきたので、変な所に食いついて申し訳ありません。
私は県東部の岩美郡岩美町の網代の生まれです。天神川は遠く離れていますが倉吉に親戚があり何度か行ったことがあります。

大阪の家で、黄色いフリージャが咲き始めている頃だと思います。いつもこの時期に咲く変な子です。

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お花物語」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事