春の黄緑 秋の黄橙

ドルフィンネックレスと多肉事レッドベリー他 20231216


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵
多肉植物

「ドルフィンネックレス」
お花が咲き始めました。
(1)


(2)

昨日の夜はまだ咲いてなくて
お昼に見て見ると
咲いてました。😍


『今日の多肉事』
「レッドベリー」
本体鉢の下の葉が終わりを
迎えてきたので
最後の挿し穂を行いました。
(1)
挿し穂の鉢(左)と
残った本体の下枝を植え替え(右)

右の下枝は古株になるので
枯れてしまうだろうけど
植え替えして様子見です。

(2)今回の挿し穂


(3)1回目の挿し穂
葉挿しのお子様も育ってます。

(4)2回目の挿し穂

極小の粒々系は
挿し穂作りは重要よ。😅


「エケベリア」と「インディカ」
昨日仲間入りした子を植えました。


「エケベリア」(謎エケ12)
植え替え時の土落としで
葉が3枚ポロッと落ちた。😨
芽が出る事を願って親株と同居。


「インディカ」
鉢?鉢カバー?代わりに
コーヒーカップを使用。
多肉らしくない成長と聞き及び
重めと大きめのポットカバーにしました。

カップの縁が少し欠けてしまい
使わないけど
(いつかは寄せ植えにと)
捨てずに置いてたカップ。
ポット苗の下に惣菜トレーを
カットして入れて底上げしてます。


ヘラクレスは
根の調子が悪かったので
胴切りしました。
現在切り口乾燥中。
茎の切り口が今一歩だった。
大丈夫かな?🤔
無事でありますように。🙏


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

プラスチックのスプーンね。😆
大きな鉢なら、確かにジャストサイズになるね。
お弁当のピックを鉢の飾りにしてる私にとって
そう言う有る物で工夫、大好物です。
(*^^)v

レッドベリーは虹の玉より小さい粒々なので、可愛さ倍増よ。
多肉の中で一番最初に欲しいと思った子です。
売り切れてて、一番最初に買った多肉は
「春萌」になったけどね。

ではでは、日曜日、リフレッシュしようね。
(*^^)v
るみ子 
yuiさん
こんばんは〜(^o^)

うわぁ〜、咲いたね〜💕

レッドベリー、可愛いね〜
プチプチで綺麗な色してるから
ビーンズみたいで食べたくなる😅

お客様のお家に配達に行くと
植物に挿すネームプレートって
言うのかなぁ〜?
そのプレートが、コンビニとかで
お弁当を買うと付いてくる
プラスチックのスプーンで
何か、可愛い感じ〜(^o^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事