春の黄緑 秋の黄橙

ネメシアとガイラルディア他のポットに植え替え 20231217


ご訪問ありがとうございます。
🌻 🌻 🌻

水挿ししてた子達を
ポットに植え替えしました。


「ネメシア」
根が伸びてきたので植えました。

判りにくいけど
ラベンダーが居ます。
一緒に水挿ししてたので
根が出て無いけど
同居植えしてます。
ラベンダーは
挿し木チャレンジ何度かしたけど
成功しないので、元から期待薄。

「ガイラルディア」(左)と
「オステオスペルマム アキラ」
実家から枝を貰ってきました。

広義の意味での出戻り(^^ゞ
ガイラルディアは2年前に
オステオスペルマムはこの初夏に
実家にプレゼントした物です。
ガイラルディアは前回黄色だったけど
今回は赤味の強い子の方です。
花のサイズが一回り大きい。
オステオスペルマムはワサワサで
つぼみがワンサカ出来ていたので
1枝拝借しました。
既にぐったり😰 
なかなか挿し木が成功しない子です。

調子が悪くて、半分諦めで
先に土に植え変えてた
「よく咲くすみれ」
ポットにすれば良かった。💦

何に血迷ったか
何かのカップに(^^ゞ(^^ゞ

先に貰ってた黄色の
「ガイラルディア」
土に埋める部分が長かったので
こちらはヨーグルトの容器(^^ゞ

つぼみだった子が咲いてます。
ガイラルディアは
冬には地上部が枯れるので
今の内に地下茎が育って欲しい所です。


外は風が強いので
出窓組と植物ライト組での生活です。
そして
冬というこの時期の
挿し木チャレンジ
どうなるのやら
頑張って根付いてね🙏


今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん こんばんは。
コメントありがとうございます。

朝は車に2cm位の雪が積もっていたけど、道路には雪が無くて助かりました。

オステオさんは1月中旬頃から花期が始まるようです。
花色が変化するタイプだったので
薄ピンクと薄オレンジの2色咲いてるように見えて楽しめる物でした。
ほんわかと暖かい気持ちになってくれたらと願ってしまいます。

ヘリクリサム、どんなお花かググりました。
キンセンカぽいお花ですね。
実家の義妹がロココ?だったかな
ピンクとオレンジを育ててます。
丸くて花びらが重なりだんだん開いて行くお花、ピカピカした花びらに
ドライフラワーにもなるようですね。
るみ子さん、育ててブログにアップしてね。
楽しみにしています。😍

ではでは、明日もお互い頑張ろうね。
(*^^)v
るみ子 
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)


今日は、とても寒かったですが、
そちらは、雪は降りましたか〜?
こちらは、朝9時の時点で
車の外気温が0℃でした😅

蕾だった子が咲いてくれると
嬉しいね〜😀

オステオスペルマムさん
ワサワサでつぼみがワンサカ
出来ているのですね〜
嬉しくなるね〜
この寒い時期のお花のですか〜
寒いから黄色やオレンジのお花があると気持ち的に暖かく感じるね〜

今日、銀行へ行くと花の種を
いただきました〜
名前は、ヘリクリサムって
見たことない名前かなぁ〜〜と
思ってたら、
和名は、帝王貝細工って
この名前は見たことあるけどね😅


明日もお互いに
頑張りましょう〜💪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ネメシア」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事