ミニバラの冬剪定と土替え
&挿し木チャレンジ
今日は映える絵は有りません。
(*・ω・)*_ _)ペコリ
記録なので作成しました💦
まずは 昨年得たネットの知識を復習
(小さいメモに書く)
🌿冬剪定
🌟1/3から1/2の高さにする。
🌟外芽の5mm位上で
🌟内側に交差しそうな枝はカット
🌟枯れた枝はカット
🌟細い枝は元からカット
🌟残ってる葉は取る
おや、
「休眠期の2/下旬から3/上旬」
枝挿しに良いとの表記が
剪定するしチャレンジしてみる事に
🌿土替え
🌟下側中心に外側の土1/2落とす
🌟太い根は傷つけ無いようにし、
長い根を切りそろえる。
フムフムとメモを側に置き開始
1/3から1/2ねぇ。
昨年の繁茂から既に枝が減少済み😭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c7/19a13b38056d65bdc402ca2685bb78a6.jpg?1581473779)
多め残しで高さ2/3で
(今年も勇気が出ず。)
新葉の黄緑は残して緑葉は取りました。
左側 ピンク 右側 オレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/ed70707b25f9d3eb088160ab8e4ede28.jpg?1581473855)
「そこ切ってもいいんじゃない」
とのお声も有るかもしれないが
何分 心配性の者で躊躇してしまう。
土替え時に
ピンクの枯れ枝が折れたのを見て、
そう言えば株分けでも増やせると表記が
と言う事は
大きい枯れ枝の残りも取れるかも?
少し荒療治気味だけど
ガシガシと土が多めに落ちたけど
2個取りました。
しかし、昨年と比べると
ピンクの枝の少なさ焦るなぁ💦
総集編で↓
剪定した枝の挿し木チャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/02fef1303c6a565d2eb4d1bccfb2f04b.jpg?1581475237)
葉が有るのと無いのと作ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
ちょっと寂しいので
ここでプリムラのお花をオマケに
ハート💓形に咲いてるように見えなくもない💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/51/ecc90b141b3bb0a2039f914af3546f12.jpg?1581475528)
今日はこれで
訪れていただき
ありがとうございました。
🌹(*˘︶˘*).。.:*🌹