「春の黄緑 秋の黄橙」
略して「はるあき」
ご訪問ありがとうございます。
🌹 🌹 🌹
今日は暖かく、風も強く無かったので
玄関前のお花の配置を春仕様にしました。
ミニバラの葉が育ってました。

今年もオレンジとピンクのバラが見れそうです。
左がオレンジ、右がピンク。

野菜の苗を購入した時に
おまけとして頂いたミニバラ
実家と分けて育て
取っ替え引っ替えしたり
挿し木を作ったり。
挿し木も中々成功せず
大きく育った挿し木は
上の写真のオレンジ色の花木のみ。
多分今年は8年目になるはず。
新枝が出ては、1年か2年で枯れを
繰り返してます。
株が弱ってきているので
昨年も何度か挿し木チャレンジしましたが失敗続き😢
それでも
最後の1本は葉芽が生きていそうです。
ガンバレp(^-^)q

(ガザニアの鉢に
昨年ただ挿しただけ💦
暗くて見えない。😓)
バラの育種家小山内先生の
YouTubeで乾燥防止になると有ったので
ミニバラの鉢に置いてた
ゴールデンカーペット
半分位溶けて地が出てました。
溶けて汚くなった部分を取り
残った物を再配置しました。

ゴールデンカーペットはセダムなので
この位の量と雑さ😅でも
鉢から溢れる位に育ってくれる。
🌸 🌸
西側の散歩コースの
河津桜が咲き始めてました。

例年より遅れての開花です。
昨年はこの時期満開を迎えてました。
河津桜の隣の敷地には梅の花
若干終わりかけ(^^;)

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)
🌻 🌻 🌻