見出し画像

春の黄緑 秋の黄橙

春萌と朧月 定期報告9月 

9月度の多肉植物の定期報告です。
「春萌」と「朧月」をお送りします。

「春萌」
(1)夏の日差しによる葉焼けなのか?
葉と枝の間に痛みが出てます。😭


(2)お子様7号から10号を少しアップで
(左側)


(3)高さの変動無し


(3)密密の葉挿し


「朧月」
(1)


(2)


「お子様寄せ植え」
青ペンギン鉢と水色ペンギン鉢の
春萌のお子様2号と葉挿し2号と
レッドベリーが☆になり
青ペンギン鉢に朧月をまとめました。
葉焼けのせいか、葉が少しぺらっとした感じです。

青ペンギン鉢の
左側は葉挿し、右側はお子様1号です。
赤マンボウ鉢は葉挿しです。

「朧月丼」
置いてたオレンジドリームとレッドベリー☆に


8月度の定期報告はこちら↓

今日はこれで
訪れていただき
ありがとうございました。
🌵(*^_^*)🌵


🌻 🌻 🌻

「お花の総集編」「多肉植物 定期報告」等
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集>

🌵 🌵 🌵

コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん おはようございます。
コメントありがとうございます。

「朧月丼」安心して下さい。
これは「食用栽培」です。(笑)
本当です。
大きくなったら葉を取ってサラダにして食べる予定です。
なので、殺虫剤もかけないようにしてます。
グラパラリーフと言う商標で販売されてる所が有って、買おうと思ったけど、
どうせなら育てようと思ってね。😅

今日も暑くなりますねぇ。
熱中症に気をつけて過ごそうね。
ではでは。
るみ子
yuiさん
おはようございます〜

多肉の赤ちゃん
たくさん出来ましたね😀
こんなに増えると大変座ゃないのかなぁ?

私も朧月って、近所の人に
いただいたけど、強いですよね。寒さにも暑さにも強いし
外に置きっぱなししてます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事