春の黄緑 秋の黄橙

懐かしくて思わず購入😅 レッドベリー 20230929


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵

多肉植物と言う植物を知った頃
欲しいと狙っていた
「レッドベリー」
当時売り切れていて
やっと手にしたのは
(1年経ってたかな?)
2019年8月でした。
翌年、旅立っていきました。😢 
(ちなみに初めて買った多肉は
その年の3月で春萌です。)


ホムセンで見掛けて
懐かしくて
思わず購入してしまいました。😅
「レッドベリー」
(1)若干乱れ気味💦
救出した感が…💦

虹の玉より葉は小さいです。

(2)粒々が密密😍 


(3)紅葉もチラリ


「多分10月になれば
もっと生きの良い子が
入荷するだろうな。」
と脳裏をよぎりましたが
懐かしさに負けお迎えしてしまいました。


2019年に購入したレッドベリー
懐かしい画像。😥 
この時は園芸店で購入しました。


粒々が小さくて可愛い。

この時は根付きで植え替えしました。
今回は、カットして挿し穂で
増やして寄せ植えにしようと思ってます。
葉粒の小さい子は
やはり挿し穂が良い。

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

粒々の葉、簡単に落ちます。😅
落ちたら、そこから芽がでますよ~。

2019年に初めて植え替えしたときは
めっちゃ葉を落としながら、
安定性も無いしで
ボロボロになりながら、植え替えしたような気がします。(^^ゞ
最近は、小さい葉の子達は挿し穂と葉挿しで対応するようになりました。

胴切りも挿し木も挿し穂も葉挿しも
ためらい無く、心置きなく、
カットも葉取りも出来るようになりました。
(^^ゞ

週末ですね。リフレッシュしようね。🌻
るみ子 
yuiさん
お疲れ様でした〜(^o^)

つぶつぶが密でツヤツヤで
可愛いね〜💕
この多肉ちゃんも花が咲くのかなぁ〜??
私が、こんなツブツブの多肉を
育てるとポロポロとツブツブが 落ちてしまいそう🤣
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事