「バーベナ・ストロベリーパフェ」
最初の一房が咲きかけに雨に当たって
花びらが少し悲しい状態に。😢
そして、二房目も雨に当たる。😢
そして、三房目が咲き始めました。
そんな矢先に暴風が・・・。
屋内に取り込んで
枝が伸びて
意味を無くし始めた支柱を再結びを決行。
「ポキ」と言う音
「えー。😱」
前々からちょっーとピンチだった場所
最後のスイッチが入ってしまったか?
私、注視。
ギリ大丈夫か?
何とか上手く支柱に・・・。
ポロッと落ちた。
😱😱😱からの😭😭😭
本体の大きい枝だったのに。
細い枝が残った。
・・・。
バーベナさんは強い。
寂しくなったけど
これからが成長期だ。
仲間を増やしていこう。
君なら行ける。!!
がんばれ!!バーベナさん。
折れた方は挿し木チャレンジで
土にさしてます。
外はちょっと強めの風に当たるので
そよ風コースの出窓に
多肉植物さん達と並んでます。
待ってるよー、発根からの成長。
中々 良い状態のお花を紹介出来なくて
凹んでます。
(フラッシュ有り)
バーベナ・ストロベリーパフェ
昨年も支柱で支えて居たのだが
だいたいからして 枝が細身。
良く考えたら、どう考えても
「ほふく性」のお花?
(;-ω-)ウーン
昨年の今頃
お裾分けでいただいて
育てていたので
思いもしなかった。
良い方法 ネットで探そうっと!!
🌻 🌻 🌻
昨日は、余り行かない
人家の多いコースの散歩に行きました。
すると、人様のお庭に、玄関先に
それも道路側に向かって
有るは、有るは、
多くのお家にドドーんと咲き。
昨日載せたお花の
「ガザニアのイエロー」
大量の群生。😍😍😍
楽しかった~。綺麗だったなぁ。
お買い得価格の理由に触れた気がする。
😅
今日はこれで
訪れていただき
ありがとうございました。
🌼がんばろう日本🌼
💐みんなにありがとう💐
いち早く「三密」の提言に
感謝だよなぁ。
本当
尾身先生を招聘出来た事が
勝利への最初の一歩だったんだなと。
そして
提言を受けて実践する民度。
日本頑張っている。
つくづく思う今日この頃。