春の黄緑 秋の黄橙

オブツーサの花芽 20230512


ご訪問ありがとうございます。
🌵 🌵 🌵

今日も多肉植物です。😅

「オブツーサ」
(1)花芽の様子です。

4月の時はチョコンとした感じでしたが
形作ってきました。

(2)花茎は高さ約12cm

↑根腐れをおこして
やっと数ミリの根っ子が出来てる状態で
株としては弱ってる状態での
お花の成長。
今年は早めにカットする予定です。

他の鉢の様子もどうぞ

(3)青ペンギンの鉢
本体の子株を最初に株分けした子達です。


↓ここからは12月に植え付けした子株達です。

(4)2.5号鉢
外生活の為成長がゆっくり


(5)3号鉢

オブツーサも増殖してます。😆

今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
(*^_^*)

🌻 🌻 🌻
過去のブログのおすすめ記事一覧です。
よろしければ訪れて下さいね。

<
おすすめ記事リンク集2>


コメント一覧

yui_mei_mung
@ta29life るぅさん こんばんは。
コメントありがとうございます。

花芽の写真撮影がおそろだったのね。
😆
なんかお互い、ピンと来るものがあったのかな?😆

そうなのよね、小さくて華やかではない。(笑)
私的には茶色の筋が「うり坊🐗」のようで可愛くて一花位は咲かせてあげたくなります。

植え替えしたときに
子株の葉がポロポロと落ちて
落ちたのを挿し木にしてたら
育ってくれて、鉢に植え替えしたのもので、モコモコと増えてます。

るぅさんのも、
これからモコモコと増えてくるよ。😍
楽しみ、楽しみ😍
しかし、こんなによく増えるとは。
😅💦💦
ta29life
こんばんは🌛⋆゜
読んでびっくり(,,ºoº,, )
今日 私もオブツーサの花芽の写真を撮ったとこだったの😍
綺麗なストライプですよね〜✨
華やかさは無いけどエケベリアとは全然違う姿♡
yuiさんのオブツーサたくさんあって可愛いなぁ💕
私のも増えるといいな〜🤭
yui_mei_mung
るみ子さん お疲れ様です。
コメントありがとうございます。

オブツーサの花茎はまだ短い方で
他のハオルチアではピヨーンと数十cm位伸びてるのをお店で見た事あります。
お花は小さくて華やかではないので
早めにカットする方が多いそうです。

私は、茶色の筋があることから
「うり坊」と呼んでます。(笑)

丸丸してるものに
何故か、惹かれます。😅

ではでは、週末はリフレッシュしようね。🌻
るみ子
yuiさん
1週間、お疲れ様でした〜(^o^)

オブツーサって、そんな花芽が
出るのですね〜。
真っ直ぐピンと伸びてますね。

オブツーサさん、ツヤツヤしてて可愛いなぁ〜💕💕
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「多肉植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事