4月も半ばすぎ・・・桜の花見に出かけようと両親と約束していたが、姉との休みが合わず、やっと今日参りました
勿論、桜は散ってますので、少し早い藤棚へ
満開時は入場料1000円の所、今日は400円・・・
そう・・・まだ咲いてないって事です・・・
でもキレイでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/1a8597fe4f990fd1193d7234b0a85732.jpg)
3分・・・4分咲きってとこか?
おかげで人が少なかったのでゆっくり写真とれましたよ
パー子さんもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/f75dd6dd9870d095c5994b8a4e80e044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/66a4785023dae9eefc7df044f3f94a12.jpg)
入口で杖どうぞって言われましたが、両親はまだいらんよ~って断ってました~
見た目は十分おじいにおばあです( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/055eed56c2adf1f20686267c9b8ccfaa.jpg)
この有名な筒状のものだけでなくドーム型もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/4ddd5ffec85506efbf7c2fafd55c6531.jpg)
これは外からみるとキレイでしたよ
中からみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/9d1729cf5bf109d8a4a08af78f355a4f.jpg)
まあ天気だからいいね!
登っていくと、広い藤棚に到着!!
ここは2分位かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/0b7b152842d1bb371ddbe1efaf0af3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/ae319985ac22e0b5f2f9b096bcfdf28d.jpg)
上からみると筒状の藤がキレイにみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/17289ca795835357b0932f86aa8fd547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/11c7037e5aecc568db48d768012fbf68.jpg)
帰りは下り道で藤も近くよく咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/9e1fcecb3f7f076d5904e46bc52c41d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/bc65364e4d57e7b6a4c9a06d3ea0c5ed.jpg)
ここ一番にきれいだねとパー子さんもおばあも手を伸ばし伸ばし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/b303b94871593d71cdb9ac8571cfca1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/e005e23bd343e32bf69df5840b0e862d.jpg)
反対側の山道は閉鎖されていますが、イオンな空気が最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/1441f1e30e3822b33bfb6ce93734e75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/22d76dec2c3fde154dafc766fecf4373.jpg)
おいしい空気をたくさんいただきながら、自然の怖さを思い知らされたこの頃でしたが、自然はやはりいいですね~
たくさんの元気がいただけた気がしました
外人の方々もいましたが
「おーーまいがーーー」って言ってました( *´艸`)
満開の時にまたこよう!!
勿論、桜は散ってますので、少し早い藤棚へ
満開時は入場料1000円の所、今日は400円・・・
そう・・・まだ咲いてないって事です・・・
でもキレイでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/1a8597fe4f990fd1193d7234b0a85732.jpg)
3分・・・4分咲きってとこか?
おかげで人が少なかったのでゆっくり写真とれましたよ
パー子さんもいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/f75dd6dd9870d095c5994b8a4e80e044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4c/66a4785023dae9eefc7df044f3f94a12.jpg)
入口で杖どうぞって言われましたが、両親はまだいらんよ~って断ってました~
見た目は十分おじいにおばあです( *´艸`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/055eed56c2adf1f20686267c9b8ccfaa.jpg)
この有名な筒状のものだけでなくドーム型もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9e/4ddd5ffec85506efbf7c2fafd55c6531.jpg)
これは外からみるとキレイでしたよ
中からみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/36/9d1729cf5bf109d8a4a08af78f355a4f.jpg)
まあ天気だからいいね!
登っていくと、広い藤棚に到着!!
ここは2分位かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a1/0b7b152842d1bb371ddbe1efaf0af3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/ae319985ac22e0b5f2f9b096bcfdf28d.jpg)
上からみると筒状の藤がキレイにみえました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c1/17289ca795835357b0932f86aa8fd547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/11c7037e5aecc568db48d768012fbf68.jpg)
帰りは下り道で藤も近くよく咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/9e1fcecb3f7f076d5904e46bc52c41d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2e/bc65364e4d57e7b6a4c9a06d3ea0c5ed.jpg)
ここ一番にきれいだねとパー子さんもおばあも手を伸ばし伸ばし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/b303b94871593d71cdb9ac8571cfca1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/69/e005e23bd343e32bf69df5840b0e862d.jpg)
反対側の山道は閉鎖されていますが、イオンな空気が最高です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/1441f1e30e3822b33bfb6ce93734e75a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ec/22d76dec2c3fde154dafc766fecf4373.jpg)
おいしい空気をたくさんいただきながら、自然の怖さを思い知らされたこの頃でしたが、自然はやはりいいですね~
たくさんの元気がいただけた気がしました
外人の方々もいましたが
「おーーまいがーーー」って言ってました( *´艸`)
満開の時にまたこよう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます